資産(1/2)倍増プロジェクトの運用報告(11/6時点)
- 2012/11/07
- 06:43
友人・知人が不利な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めた(本当は悪ノリも少し入っています)「資産(1/2)倍増プロジェクト」。
開始から約1ヶ月。
非常に退屈(値動きの少ない)運用結果となっておりますが、まだまだ続いてます。
投資の基本は”長期”ですからね。
このプロジェクトをはじめたもともとの経緯はこちらをご覧ください。
参照記事 『不利な投資をやめさせる方法』(2012.09.08)
投資対象と目論見書はこちら
【投資対象】 資産(1/2)倍増プロジェクトのまとめ
【目論見書】 資産(1/2)倍増プロジェクトの交付目論見書
それでは2012年11月6日時点での運用報告をさせていただきます。

ポートフォリオ全体で見た場合、今週も特に大きな動きはありませんでした。
結構安定しています。
こういう比較的安定して暇なときにはやはりカンフル剤を。
というわけでファンドをもう1本追加しようと思っています。
どんなファンドって?
野暮なことを聞いちゃあいけません。
そりゃもちろん「カバードコール型」ファンドですよ。
カバードコールといっても「1565 東証ETF 日経カバードコール指数上場投信」じゃないですよ。
相場を読み状況に応じてこのETFをつかう、なんて格好いいことする訳ありません。
なんせ、ファンドの愛称はジャイアンシチューですから。
ここでいうカバードコール型のファンドとは、
「目先の分配金をより高く設定するためにカバードコールを利用し、中長期的なことは知~らない」
っていうファンドです。
で、私がいいなと思っているのがこれ
トルコ債券・プレミアム・ファンド(毎月決算型)
野村さんのカバードコール型ファンドに比べて若干パワー不足(コストが安い)です。
しかし、これからカバードコール型のファンドは増えていきそうな感じがするので、どんなものでもいいので今のうちに買っておこうかなと。
ただ、私の作ったインチキ目論見書には、信託金の限度額を5000円(5000億円じゃないですよ。)としてしまっていましたね。
でも、まあ誰もそこまで見ていないでしょうし、なんといっても受益者は私一人。
勝手にルール変更じゃい!
開始から約1ヶ月。
非常に退屈(値動きの少ない)運用結果となっておりますが、まだまだ続いてます。
投資の基本は”長期”ですからね。
このプロジェクトをはじめたもともとの経緯はこちらをご覧ください。
参照記事 『不利な投資をやめさせる方法』(2012.09.08)
投資対象と目論見書はこちら
【投資対象】 資産(1/2)倍増プロジェクトのまとめ
【目論見書】 資産(1/2)倍増プロジェクトの交付目論見書
それでは2012年11月6日時点での運用報告をさせていただきます。

ポートフォリオ全体で見た場合、今週も特に大きな動きはありませんでした。
結構安定しています。
こういう比較的安定して暇なときにはやはりカンフル剤を。
というわけでファンドをもう1本追加しようと思っています。
どんなファンドって?
野暮なことを聞いちゃあいけません。
そりゃもちろん「カバードコール型」ファンドですよ。
カバードコールといっても「1565 東証ETF 日経カバードコール指数上場投信」じゃないですよ。
相場を読み状況に応じてこのETFをつかう、なんて格好いいことする訳ありません。
なんせ、ファンドの愛称はジャイアンシチューですから。
ここでいうカバードコール型のファンドとは、
「目先の分配金をより高く設定するためにカバードコールを利用し、中長期的なことは知~らない」
っていうファンドです。
で、私がいいなと思っているのがこれ
トルコ債券・プレミアム・ファンド(毎月決算型)
野村さんのカバードコール型ファンドに比べて若干パワー不足(コストが安い)です。
しかし、これからカバードコール型のファンドは増えていきそうな感じがするので、どんなものでもいいので今のうちに買っておこうかなと。
ただ、私の作ったインチキ目論見書には、信託金の限度額を5000円(5000億円じゃないですよ。)としてしまっていましたね。
でも、まあ誰もそこまで見ていないでしょうし、なんといっても受益者は私一人。
勝手にルール変更じゃい!
- 関連記事
-
- 資産(1/2)倍増プロジェクトの運用報告(11/13時点) (2012/11/14)
- 資産(1/2)倍増プロジェクトの運用報告(11/6時点) (2012/11/07)
- 資産(1/2)倍増プロジェクトの運用報告(10/30時点) (2012/10/31)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:運用報告(資産1/2)
- CM:0
- TB:0