インデックス投資ナイトに行きたい
- 2012/11/03
- 08:23
来たる2013年1月12日、東京カルチャーカルチャー(お台場)で、「第5回インデックス投資ナイト」が開催されます。
主なイベントは以下のとおり
・投信ブロガーが選ぶ Fund of the year 2012授賞式
・I-1グランプリ2013お台場大会
・座談会 ファンドマネジャーがホンネで語る資産運用(仮)
出演は
内藤忍さん、山崎元さん、カン・チュンドさん
私自身、地方在住(愛知県名古屋市)在住&1月の仕事が多忙ということもあり、毎年行きたいなあと思いながらも行けずじまいでした。
イベント内容についてどこかのブログにレポートがアップされれば、「やった!管理人の○○さん、ありがとうございます」という気持ちと同時に「やっぱ行けばよかったなー」なんて思ってしまいます。
しかし、自分でもブログを書くようになったことだし、今回こそはなんとか参加したい!
「おら、東京さ行きてーだよ。」
では、障害を具体的に潰していかねば。
(以下、駄文が続きます)
障害1「お金」
投資の話を聞きながらビールが飲めるなんて最高です。
せっかくなので思いっきり飲みたい(メモが取れる程度に)。
交通費、滞在費含めると3~4万円くらいになりそうかな。
うん、Macを買うために貯めていたヘソクリ+11月12月分小遣いの節約でなんとかなりそうだぞ。
いいぞ。いいぞ。
障害2「仕事」
中国との問題のせいで、私の部署は忙しくなっています。
このままいくと1月もきっと忙しい。
なんとかせねば。←国際問題をじゃないですよ。
しかし、あらゆる手を尽くして業務を効率化にこなせばなんとかなる、はず。
障害3「家庭」
実はこれが一番の問題。
私には1歳半になる娘がおりまして、これがまた手がかかるんです。
泣くわ。散らかすわ。落書きするわ。
先日梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)にも紹介されていたこの本を読み返そうとしたところこの有様。
ボールペンで書かれてます。もうこの本はバイアンドホールドするしかありません。

まるでサイン本

そんな娘を妻に押し付けて一人だけ楽しんでいいんだろうか。。
かといって一緒に行ったとしても、今回のイベントの内容は難易度:[★★★]中上級者向けとか。
興味を持っている私でも、正直どこまでついていけるのか。
ましてや、投資について全く興味のない妻がどうして楽しめようか。(いや、楽しめはしないだろう)。
イベントの間だけ別行動を取るのも逆に寂しさと不安を与えてしまいます。
やはり、家にいてもらうしかないか。
となれば、快くOKしてもらうことを考えねば。
家の掃除、洗濯、皿洗い、マッサージ。なにより育児。そして週末は家族の喜ぶ場所へ。
私の嫌いなショッピングモールだって我慢して行きます。
よし。
今日からしばらくはこの線でいってみます。
そうと決まればダラダラブログなんて書いている暇はありません。
さっそく皿を洗ってきます。
主なイベントは以下のとおり
・投信ブロガーが選ぶ Fund of the year 2012授賞式
・I-1グランプリ2013お台場大会
・座談会 ファンドマネジャーがホンネで語る資産運用(仮)
出演は
内藤忍さん、山崎元さん、カン・チュンドさん
私自身、地方在住(愛知県名古屋市)在住&1月の仕事が多忙ということもあり、毎年行きたいなあと思いながらも行けずじまいでした。
イベント内容についてどこかのブログにレポートがアップされれば、「やった!管理人の○○さん、ありがとうございます」という気持ちと同時に「やっぱ行けばよかったなー」なんて思ってしまいます。
しかし、自分でもブログを書くようになったことだし、今回こそはなんとか参加したい!
「おら、東京さ行きてーだよ。」
では、障害を具体的に潰していかねば。
(以下、駄文が続きます)
障害1「お金」
投資の話を聞きながらビールが飲めるなんて最高です。
せっかくなので思いっきり飲みたい(メモが取れる程度に)。
交通費、滞在費含めると3~4万円くらいになりそうかな。
うん、Macを買うために貯めていたヘソクリ+11月12月分小遣いの節約でなんとかなりそうだぞ。
いいぞ。いいぞ。
障害2「仕事」
中国との問題のせいで、私の部署は忙しくなっています。
このままいくと1月もきっと忙しい。
なんとかせねば。←国際問題をじゃないですよ。
しかし、あらゆる手を尽くして業務を効率化にこなせばなんとかなる、はず。
障害3「家庭」
実はこれが一番の問題。
私には1歳半になる娘がおりまして、これがまた手がかかるんです。
泣くわ。散らかすわ。落書きするわ。
先日梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)にも紹介されていたこの本を読み返そうとしたところこの有様。
![]() | 投資とお金について最後に伝えたかったこと (2011/10/22) ダニエル・C・ゴールディ、ゴードン・S・マレー 他 商品詳細を見る |

まるでサイン本

そんな娘を妻に押し付けて一人だけ楽しんでいいんだろうか。。
かといって一緒に行ったとしても、今回のイベントの内容は難易度:[★★★]中上級者向けとか。
興味を持っている私でも、正直どこまでついていけるのか。
ましてや、投資について全く興味のない妻がどうして楽しめようか。(いや、楽しめはしないだろう)。
イベントの間だけ別行動を取るのも逆に寂しさと不安を与えてしまいます。
やはり、家にいてもらうしかないか。
となれば、快くOKしてもらうことを考えねば。
家の掃除、洗濯、皿洗い、マッサージ。なにより育児。そして週末は家族の喜ぶ場所へ。
私の嫌いなショッピングモールだって我慢して行きます。
よし。
今日からしばらくはこの線でいってみます。
そうと決まればダラダラブログなんて書いている暇はありません。
さっそく皿を洗ってきます。
- 関連記事
-
- 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」に投票しました。 (2012/11/05)
- インデックス投資ナイトに行きたい (2012/11/03)
- 鎌倉投信の運用報告に行ってきた(2) (2012/10/30)
スポンサーサイト
- テーマ:資産運用
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:イベント/セミナー
- CM:0
- TB:0