投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015に投票しました
- 2015/11/21
- 12:28

こんにちは。
今年もこの季節がきました。
一昨年あたりから、記事に関係のない画像を貼るのが流行っており、私も参加したいのですが、時間がないので今年は趣向を変えます。
VTに全ポイント投票したぜ
作詞 ちんあお
この季節が 来たぜついに
今年もやっぱ 推すぜVT
ジャンルは 海外ETF
順位も 毎回いい位置です
債券じゃなくて 株に投資
説明不要だよね?同志
基本はこれ一本でもOK
分前もらおう企業の儲け
ファンドで投資 世界の国々
個別に投資 さすがに無理無理
配分おおむね 時価総額
予想や判断 無さそうです
除くじゃなくて含む日本
除くは自分のクソ判断
生兵法は怪我のもと
生麦生米生兵法
伏兵来たりてジャーンジャーンジャーン※1
企業の規模も広くカバー
デジュン(大中)じゃないよ、大中小
総経費率は コンマ2以下
規模でかくして こんなにいった
安かろ悪かろやな感じ?
不安な気持ち なんとなく?
ノンノンこいつはいい商品
ベンチマークを 見事にトラック
(セリフ)
だけど、暴落がきたら思いっきり下がっちゃう
だって、リスク資産だもん
短所はやはり 分配金
なかなか多いぞ 年4回
都度MMFを 自分で買付け
なかなか面倒 やりたくないっすね
海の向こうにあるぜソリューション
配当自動再投資プログラム
国内ネット証券さん
実現してくれこのサービス
皆で叫べ say DRIP※2
大きな声で say ASAP ※3
長期分散低コスト
特定口座対象にDRIP
これらが揃えば一生モノ
誰かが呼んだリーサルウェポン
韻を踏みにくいんじゃ!このネコ
今年はファンドの当たり年
でてきたDC世界から
国内発のインデックス
VTちょっと危ないんです
生で見たいぜ 金野真弓※4
表彰台は 今度は無理?
※1横山光輝「三国志」で伏兵が出てくる時のドラの音
※2Dividend Re Investment Programの略
※3As Soon As Possibleの略
※4バンガードの社員さん
- 関連記事
-
- 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015に投票しました (2015/11/21)
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014にニッセイアセットマネジメントが欠席した理由を考えた (2015/01/20)
- 山崎元氏が投資信託を1本だけ選ぶとしたら (2015/01/18)
スポンサーサイト