
最近ブログの更新がめっきり少なくなっています。
理由は
こちらの通りですが、もう一つありました。
それが表題。そう、寝てるんですよ、しっかりと。
毎日6時間、どれだけ忙しくても寝るようにしています。
そのお陰で、運動もせず、栄養も気にしないくせに、1年以上風邪を引くことなく過ごせています。
一日の構成要素
ざっくり分けるとこんな感じでしょうか?
● 仕事
● 家庭(家事、妻、育児)
● 睡眠
● 遊び(ブログ、SNS、読書等)
● その他 (通勤、風呂等)
忙しくなった時、このうち何を削るかということになります。
私はここで遊びを削るのでブログが書けません。
(本当は、上手にバランスをとりたいのですけどね)
若い頃は違った
20代の頃は違いました。
忙しい時は、遊ぶ時間を削らずに睡眠時間を削るんですよ。
だってそれでもなんとかなるから。
あなたの周りにもいたでしょ?
「いや~、忙しすぎて毎日3時間しか寝てない」みたいなことを聞いてもいないのに言ってくる人。
でもいいんですよ。
だってなんとかなるから。
体力があるから、急激に体調が悪くなることも、如実に仕事のパフォーマンスが落ちることもありません。
そして30代へ
しかし、30代に入ったあたりから様子が違ってきました。
”寝なくてもなんとかなる”が通用しなくなってきました。
睡眠時間を十分に取らないと、
定時を超えると踏ん張りがきかなくなります。
頭が回らなくなります。そして、頭のなかで同じ曲が流れ続けます。
(私の場合は「♪スジャータ、スジャータ♪スジャータが1時をお送りします」ってのがよく流れます)なにより、体調を崩しやすくなってしまいます。
個人個人でばらつきはあるでしょうが私の場合は、睡眠時間が5時間半を切ると上記の状態になります。
ちなみに、友人の中には「毎日7時間半は必ず寝る」という強者もおりました。
30代を超えたらきちんと寝ないとだめなんですよ。
健康のためにも、仕事のためにも。
まとめ
このようなことを偉そうに語った場合って、だいたい直後に風邪ひいたりするんですよね。
今回の記事のように何の科学的根拠も統計も持ち出さずに自分の思いつきや体験のみで語った場合は特にです。
やばいやばい。
よし、週末は少し身体を動かして、野菜ジュースを飲ん、、、いや、、睡眠をきちんと取ります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト