インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その② あいさつとブロガー座談会
- 2015/07/07
- 06:52

(歯医者で治療中にチケット入手の図)
インデックス投資ナイト2015に参加してきましたのでレポートを。
前回に引き続き、今回は第二回。
運営あいさつと第一部ブロガー座談会の様子をお届けします。
【関連記事】
・インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その① 0次会から開演まで
運営からのあいさつ
しゃべるネコが登場
・パンツにジャケットインナーはポロシャツ(もしくはVネック)
・毎年1月に行っていたが今年は叶わなかった
・しかし、やってほしいという意見がたくさんあった
・運営はボランティアでおこなっている
・インデックス投資家によるインデックス投資家のためのお祭
・ちなみに1杯目のドリンクは運営からのおごり
ちんあお注;会場は100名以上のお客さん。その全員におごるなんて、儲ける気なさすぎです。
ブロガー座談会(まずはメンバー)
登壇者はすべてブロガー
吊られた男氏「吊られた男の投資ブログ」
ちんあお注;我らがイケメン
ちんあお注;今回もACミランのユニホームで登場するも、皆見慣れており違和感なし
ちんあお注;むしろ後で見た私服のTシャツに記されたロゴ「I am your father」の方が印象的
おぱる氏「インデックス投資女子Around40HappyLife」
ちんあお注;ルックス的には相当若くアラフォーというブログ名が嘘、いわゆる逆サバではないかという疑惑がさらに上昇
ちんあお注;驚いたのは「おぱる」の発音。自動車メーカーの「OPEL」ではなく、「おはぎ」に近いイントネーション(たまたま?)
ゆうき氏「ホンネの資産運用セミナー」ちんあお注;ルックス的にはこの方が最もインデックス投資家っぽい
ちんあお注;実際、こんな感じの方、客席にもいっぱいいた
ちんあお注;ブログ記事よりも温和な印象
yb氏 「Passiveな投資とActiveな未来」
ちんあお注;すらっとしており、白いパンツの似合う
ちんあお注;後ほど少しだけお話させてもらいましたが、ybが一体何の略(候補としては「ヤングボーイ」「やあ、僕だよ」「夜にブログ更新」「やめようかな、部活」「よしな顔は、ボディだよボディ」「嫁はボンドガール」あたり)なのかを聞き忘れてしまいました。残念
<追記>
登壇者のお一人(ACミランの選手)からこれではないかというご意見をいただきました。
「ゆかせよ、僕」だったっけな!? RT @chin_ao ブログ更新。「参加してきました。その② あいさつとブロガー座談会」http://t.co/jQE7lxYjSS #iiv #k2k2
— 吊られた男 (Forza Milan) (@tsurao) 2015, 7月 6
~追記ここまで~
ブロガー座談会(内容)
意訳&箇条書きのメモを記します。
Q 投資ブログやっててよかったこと苦労したこと
yb氏
・2005年くらいにスタート
・当時は情報がなかった
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーやrennyの備忘録を見て影響を受ける
・自分を律するのが難しいのでブログやっててよかった
・リアルな仲間に会えたのもよかったこと
・金融危機でも心強い
ゆうき氏
・2005年くらいにブログスタート
・10年前は情報を足で稼ぐ時代
・証券会社に行って「ETFのリストをください」などとお願いしていた
・とにかく情報がなかった
吊られた男氏
・基本的には上の二人と同じ
・ただ最近は色々いい情報がでてきた
・ブログの存在意義がかわった
おぱる氏
・インターネットって便利だなあ
・はじめは「積立をしてみよう」という考えから
・しかし金融機関に勧められた商品に違和感
・自分で調べると反対意見(なんかこの人怒ってるな)が出てきたことで、勧められた商品に違和感を覚えた
ゆうき氏
・検索の2番目に乗ることを意識
・1ページ目にはのった
・グロソブ全盛時にけなしまくった
Q ブロガーとしての苦労話は?
yb氏
・やることないんでネタがなくなる
・アクセスが増えると言いたいことが言えなくなる
・いわれのない攻撃を受けることがある
※つらお氏の「そんな人いるんですか」の発言に会場笑
吊られた男氏
・楽ちんな投資をやっていると一生懸命頑張ってるのに負ける人のやっかみを受けることもある
・楽して儲けんな的な
・それ以上にアタックしているけどね
ゆうき氏
・全く無い
・攻撃を受けるのは楽しい
・コメントはテキストのコンテンツになる
・検索エンジン的にもおいしい
・ウェルカム
※あざといという反応に会場笑
Q みんなのアセットアロケーションは?
ゆうき氏
・短期金融資産20%
・日本株式20%、先進国株式50%、新興国株10%
・短期金融資産については通常5%
・多めにしているのは最近株価が高くなってきたと感じるから
・(吊られた男氏の「インデックス投資家が相場観出していいのか」の突っ込みに対して)これはジェレミーシーゲルの株式投資に基づく判断
おぱる氏
・目標は無リスク資産とリスク資産の割合が6対4
・リスク資産(株式)は時価総額比率に合わせたい
・おおまかには国内株式10%、先進国株式80%、新興国株式10%
・これはkenz氏からの助言
yb氏
・目的が一番大切
・ファイナンシャルインディペンデンス、アーリーリタイアが目標
・家計管理を含めて管理
・夫婦間での方針は同じ
・お互いの収入のうち少ない方の範囲内で支出
・収入の6割を投資に
・生活防衛資金は生活費の2年以上確保済
・アセットアロケーションは短期金融資産8%、日本株式25%、先進国株式30%、新興国株式10%、日本債券25%、リート5%程度
吊られた男氏
・我が家は夫婦別会計
・自分はほぼ全力で投資
・自分名義の預貯金は資産の3%程度
・非合理的だと分かっているが保険にも付き合いで加入
・保険は義理人情強い
・妻の資産はブラックボックス
・住宅ローンは繰り上げせず
・住宅ローンは控除よりも金利が低いので得
・10年間は借りておく予定
・ただし、これはあくまで一つの考え方
・アセットアロケーションは日本株式、先進国株式、新興国株式を3分の1ずつ
Q なぜ債券入れないの?
ゆうき氏
・リターン低い
・リスクも低いが、投資しているのは今必要な金じゃないので
おぱる氏
・外国債券はリスクに比べてリターンが低いので候補外
・これもkenz氏からの助言
吊られた男氏
・リターンが低い
・長期で考えると株だけでもいい
・減るのが嫌になったら債券比率を上げる
・髪の毛が減るごとに債券比率を上げたり
Q NISAについて
yb氏
・口座は開いたが利用していない
・期間終了時の状態によっては税制的に損だし
・たった100万の額だし
ゆうき氏
・トレードの対象に利用
・フルに買ってフルに売った
・2割くらい儲かった
おぱる氏
・積立は特定口座で
・NISAについてはあんまり考えてない
・あれはおやつ
吊られた男氏
・積立で使ってます
・5年たちゃ儲かってる可能性のほうが高いかなあ
・みんなが使うと期間延長になるかもという期待
Q DC(確定拠出年金)について
yb氏
・企業型。マッチングも全力27000円分利用
・全部外国株式インデックスファンド
・理由は信託報酬がお得だから
吊られた男氏
・yb氏と同じく全部先進国株式インデックスファンド
おぱる氏
・個人型に加入
・会社から「なんで入りたいの」と聞かれた
・聞くなよと思った
・手続きは簡単
・野村から資料をもらって総務に出しただけ
ゆうき氏
・個人型に加入
・琉球銀行を利用
・先進国株式インデックスファンドに移行中
【関連記事】
・インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その① 0次会から開演まで
・インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その② あいさつとブロガー座談会
・インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その③ あなたの知らないインデックスの世界<超要約版>
・インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その④ アセットアロケーションの考え方
- 関連記事
-
- インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その③ あなたの知らないインデックスの世界<超要約版> (2015/07/08)
- インデックス投資ナイト2015に参加してきました。その② あいさつとブロガー座談会 (2015/07/07)
- インデックス投資家ナイト2015に参加してきました。その① 0次会から開演まで (2015/07/05)
スポンサーサイト