2015年4月末のアセット・アロケーション
- 2015/05/01
- 06:49

先月末のアセットアロケーションをチェックしたので公開します。
とはいっても、機動的な売買もしなければ、個性的なアセットアロケーションでもない。コア・サテライト戦略も採らなければ
、面白い投資先も探さない。おまけに運用額は非公開。
自他共に認める非常に退屈な記事です。
ただ、こんな適当な人間でも投資ができるんだということで、優越感には浸れると思います。
物好きな人のみ続きをどうぞ。
運用目的
家族の将来のための積立。
また、当分使う予定が無い資金の効率的な運用。
運用方針
株式クラスに関しては、世界の株価時価総額っぽく。
債券クラスに関しては、おおまかに自分の年齢。
なるべく自分の感情や予測が入り込まないように運用を行います。
毎月自動積立でファンドを購入。不定期的に海外ETFや個人向け国債変動10にリレー投資を行います。
マーケットの動きを見ての売買は一切行いません。
アセットアロケーション

VTの配分に国内債券を混ぜた配分を目指しております。
が、、投資初期に「これはサテライト投資だー」って買った少々山っ気のあるETFのせいで、そこから少しずれております。
これについては、無理に売却せず、毎月の積立を行うことで、目標配分に近づけるつもりです。
保有商品
保有商品の一覧と説明です。毎月積立中のファンドは赤、不定期的に購入(リレー投資先)のファンドはオレンジにしてあります。
上では「自分の感情や予測が入り込まないように」なんて述べておりますが、投資開始直後の私は雰囲気で色々(黒字のファンド)手を出しておりました。今見ると、購入理由が適当すぎて恥ずかしくなります。
【国内株式】
■ 日本株式インデックスe
国内株式の積立はこの商品で行っております。
■ 結い2101
TOPIXと随分違う運用となっていること、リスクが低いこと、ファンドのコンセプトが面白いことから購入。
ただし、購入は約2年前の1回のみ。それも超少額。
■ ニッセイ日経225インデックスファンド
楽天証券でNISAを利用した時にプレゼントされたもの。1,000円のみ保有。
【先進国株式】
■ 外国株式インデックスe
先進国株式の積立はこの商品で行っております。
■ Vanguard Small-Cap ETF (VB)
米国小型株に投資を行うETF。
投資を始めた頃、「小型株ってなんとなくよくね?」という理由で購入。
追加購入予定は無し。
【新興国株式】
■ eMAXIS 新興国株式インデックス
新興国株式の積立はこのファンドで行っております。
■ Vanguard FTSE Emerging Markets ETF (VWO)
新興国株式に投資を行うETF。
投資を始めた頃、「新興国ってなんとなくよくね?」という理由で購入。
追加購入予定は無し。
【フロンティア株式】
■ dbx-trackers FTSE VIETNAM ETF
ベトナムの株式に投資を行うETF.
友人のベトナム人が頭脳明晰ですんげ~いい奴ってことで購入。
追加購入予定は無し。
【全世界株式】
■ Vanguard Total World Stock ETF (VT)
全世界に株式に投資を行うETF。
私の投資のメインエンジンです。
不定期的に購入。
■ Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS)
米国を除く全世界の株式に投資を行うETF。
投資を始めた頃、「小型株ってなんとなくよくね?(パート2)」という理由で購入。
追加購入予定は無し。
【国内債券】
■ SMT 国内債券インデックス・オープン
本当は毎月きちんと個人向け国債変更10を購入したいのですが、面倒臭いのでこちらで代用。
■ 個人向け国債 変動10
上のSMT 国内債券インデックス・オープンがある程度積み上がったら購入。
元本保証、途中解約可能、金利変動という強力なオプションが魅力。
【先進国債券】
■ 日興USドルMMF
海外ETFの分配金の受け皿。
【REIT】
REITについては、以前は購入していましたが、リバランスを機に全売却。
理由はこちら。
今月行った投資行動
自動積立のみ。
雑感
日経平均が2万円に行ったとか行ってないとか、ニュースを聞くことがあります。
また、金融や経済のニュースと全く関係ないゆるーい情報番組『めざましテレビ』が日経平均株価を毎日チェックしはじめました。
靴磨きの少年のエピソードを彷彿とさせる出来事です。
私がタイミングで投資を行うタイプの投資家なら、いったん手仕舞うかもしれません。
しかし、「天井のフラグだー!」とか「ここが底だー!」とかで投資をやり始めると、私の場合、収集がつかなくなる恐れがあります。
リスクの取り過ぎに注意をしつつ、何もしないつもりです。
ランキング参加中です。下の画像をクリックしていただけると嬉しいです。

- 関連記事
-
- 2015年4月末のアセット・アロケーション (2015/05/01)
- 2015年2月末のアセット・アロケーション (2015/03/04)
- 2015年1月末のアセット・アロケーション (2015/02/03)
スポンサーサイト