山崎元氏が投資信託を1本だけ選ぶとしたら
- 2015/01/18
- 07:54

先日、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014の結果が発表されました。
授賞式の第一部で講演をされていた山崎元氏が、投信ブロガーが選ぶ!「Fund of the Year 2014」についての記事を書かれていました。
山崎元のマルチスコープ
投資信託のことは投信投資家に訊け
自分が毎年楽しみにしており、投票者として参加したものについて触れてもらえるのは嬉しいものです。
山崎元氏とは?
私のブログ(≒路地裏にある四次会用の居酒屋)に辿り着ける方にわざわざ説明するのもなんですが、ひょっとすると初めての方がおられるかもしれませんので。
山崎元氏は私が投資を行う上で最も影響を受けた方の1人です。
シンプルで低コストな運用を推奨されています。
「端的に言って」と語り出すのが特徴。
山崎元氏が1本だけ投信に投資をするとしたら
私が最も「おおっ」と思ったのは、山崎元氏が自分の資金でもしも1本だけ投資をするとしたらバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(以下 VT)を選ぶと書いてあった部分。
”1本だけ選ぶというなら”という条件付きだったので、ご自身の推奨(著書では国内株式50%先進国株式50%というアセットアロケーションを推奨されてます)とは少し異なりますが、VTを投資のメインに据え、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」投票では自身の持ち点をすべてVTに投じた自分としてはなかなか嬉しいものがありました。
VTって?
私がメインで利用しているETFです。
低コスト、幅広い分散、メンテフリーなどの長所があります。
また最近では「自分の予想や意志が入り込む余地がない」ところにも魅力を感じています。
為替リスクが高いこと、毎月の積立といった投資には向かないことなどの短所もあります。
詳しくはこちら
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)の魅力と注意点
まとめ
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」の1位の<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドは63ポイント。
で、今回V3を逃したVTは59ポイント。
もし、山崎元氏が5ポイントVTに投票していれば、、などと考えてしまいました。
ということで結論、
一投資家として企画に参加できることを非常に喜ばしく思います。
それを取り上げていただけるのも、嬉しい事です。
今年も皆さんで盛り上げていきましょう。
全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)
posted with amazlet at 15.02.03
山崎 元
朝日新聞出版 (2013-09-13)
売り上げランキング: 365
朝日新聞出版 (2013-09-13)
売り上げランキング: 365
ランキング参加中です。下の画像をクリックしていただけると嬉しいです。

- 関連記事
-
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014にニッセイアセットマネジメントが欠席した理由を考えた (2015/01/20)
- 山崎元氏が投資信託を1本だけ選ぶとしたら (2015/01/18)
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014の結果が発表されました。 (2015/01/10)
スポンサーサイト