資産(1/2)倍増プロジェクト(先進国株式部門)
- 2012/09/14
- 06:41
先日の記事『不利な投資をやめさせる方法』で、友人・知人の不利な金融商品への投資をやめさせるため、自分が損をすることで啓蒙しようと決めました。
とはいっても自分が大損するのはもちろんイヤ。
そういうわけで、SBI証券の積立制度を利用し、500円分だけ保有することにしました。
当然、人に伝える際は「何円損した」ではなく「何%下がった」です。
それでは具体的なファンドの選択に入ります。
今回は「先進国株式」部門です。
テーマは、「高コストの恐ろしさ、とくと味わうがよい」です。
なるべく信託報酬の高いファンドを探したいと思います。
とはいっても自分が大損するのはもちろんイヤ。
そういうわけで、SBI証券の積立制度を利用し、500円分だけ保有することにしました。
当然、人に伝える際は「何円損した」ではなく「何%下がった」です。
それでは具体的なファンドの選択に入ります。
今回は「先進国株式」部門です。
テーマは、「高コストの恐ろしさ、とくと味わうがよい」です。
なるべく信託報酬の高いファンドを探したいと思います。
ということで、SBI証券の検索機能を使って積立可能な投資信託を並び替えた結果、一番上にきたのがこのファンドです。
「新生-アメリカン・ドリーム・ファンド」
HPよりファンドの特徴を引用しますと
小型株で集中投資ですか。
予想が当たればなかなか大きなリターンが期待できそうです。
名前の通りアメリカン・ドリームを実現できるかも。
SBI証券も「オススメ」って言っているし。
モーニングスターにも「アメリカン・ドリーム・ファンド」が首位―8月の月間トータルリターンランク」って載ってたし。
どうやらとてもいいファンドのようです。
実際の運用は米国内の専門家に委託(丸投げ)です。
でも専門家なら安心!
「でも、お高いんでしょ?」
「そうなんです。お高いんです!」
信託報酬は泣く子も黙る2.4675%!
今ならもれなく販売手数料もキッチリ2.1%抜かれます。
ちなみに、同じ米国小型株でもバンガードのSmall-Cap ETF (VB)はエクスペンスレシオが0.16%です。
その差は約15倍!
投資信託とETFの違いを考慮してもこの差はなんともスゴイ。
もちろん私が選ぶのはアメリカン・ドリーム・ファンドです。
資産を半減させるのが目的ですから。
「新生-アメリカン・ドリーム・ファンド」
HPよりファンドの特徴を引用しますと
とのことです。■米国小型成長株への投資
●主として高い成長が見込まれる米国小型成長株へ投資します。
●20~30銘柄程度への集中投資とし、中長期的な収益の獲得をめざします。
●外貨建資産について、為替ヘッジは原則として行いません。
●米国株式(ADR等を含みます)等の運用指図に関する権限を、米国を中心とする中小型株式運用を専門とするRSインベストメンツ社に委託します。
小型株で集中投資ですか。
予想が当たればなかなか大きなリターンが期待できそうです。
名前の通りアメリカン・ドリームを実現できるかも。
SBI証券も「オススメ」って言っているし。
モーニングスターにも「アメリカン・ドリーム・ファンド」が首位―8月の月間トータルリターンランク」って載ってたし。
どうやらとてもいいファンドのようです。
実際の運用は米国内の専門家に委託(丸投げ)です。
でも専門家なら安心!
「でも、お高いんでしょ?」
「そうなんです。お高いんです!」
信託報酬は泣く子も黙る2.4675%!
今ならもれなく販売手数料もキッチリ2.1%抜かれます。
ちなみに、同じ米国小型株でもバンガードのSmall-Cap ETF (VB)はエクスペンスレシオが0.16%です。
その差は約15倍!
投資信託とETFの違いを考慮してもこの差はなんともスゴイ。
もちろん私が選ぶのはアメリカン・ドリーム・ファンドです。
資産を半減させるのが目的ですから。
- 関連記事
-
- 資産(1/2)倍増プロジェクト(新興国株式部門) (2012/09/16)
- 資産(1/2)倍増プロジェクト(先進国株式部門) (2012/09/14)
- 資産(1/2)倍増プロジェクト(国内株式部門) (2012/09/12)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:資産(1/2)倍増プロジェクト
- CM:0
- TB:0