
友人・知人が変な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めたこの企画。
資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)と題し、毎週成績を公開しております。
(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、
友人・知人に対して「思いっきり損しちゃったよ」や「リスク取ったのに大して儲からなかったよ」と、伝えるのを目的とし、2012年9月に運用を開始しました。目標は資産半減!
それでは、今週の成績をご覧ください。
保有ファンド

(クリックで拡大します)
ファンドにひとこと(選定理由)
◆ オーストラリア・インカム株式ファンド/ピムコ・エマージング・ボンド・オープンDコース/PIMCO米国ハイイールド債券(ペソ)
⇒
異様に少ない(300万以下!)純資産総額を生かしてさっさと早期償還してねファンド◆ 新興市場日本株 レアル型
⇒
資産倍増プロジェクトのファンドとしてこれはどうなのファンド。あっでも今のところ絶好調でごめんファンド◆ 米国ハイインカム・ローン・ファンド(為替ヘッジ)
⇒
流行りモノということでうっかり買っちゃいましたよファンド◆ T&D日本債券ベア5倍型
⇒
界王拳5倍?日本債券でそれやる意味ある?ファンド◆ 日本株アルファ・カルテット/グローバル・リート・トリプル・プレミアム
⇒
投資家にとってメリットのない分配金のためにカバードコールを組み込むなんて本末転倒でしょファンド◆ HSBCインド・インフラ株式オープン
⇒
えっ?過去1年の成績が+90%超え?ンマースゴイ!だったら今年も儲かるよねファンド◆ ドバイ・アブダビ株ファンド
⇒
きっと儲かるよね。だって実質コスト年4%も取ってるんだもんねファンド 現在の成績

(クリックで拡大します)
現在の成績は+53.3%。
金額にすると、運用開始から1年11ヶ月で
2,650円の儲け。
運用益で買えるもの
もし、これらのファンドを全解約した場合、ファンド選定・売買・管理の手間とそれなりのリスクを取った対価として、
ジャンボ尾崎の椅子カバーが2つ買えます。
損益の推移

(クリックで拡大します)
ゲテモノファンドを厳選し、それらを次々と乗り換えたにも関わらずこれ。
ひどすぎる........
「だからみなさんも投資をはじましょう」と宣伝するグラフみたいになっています..........
まとめ
相場の上場により、せっかく支払った販売手数料分のマイナスが吹き飛んでしまいました。
トホホ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト