ばんせい投資顧問が運用する新西蘭ファンドが繰上償還決定!
- 2014/07/26
- 06:21

先日、自らが投資している※1新西蘭ファンド(ばんせい投資顧問)が繰上償還になりそうだということを記事にさせていただきました。
その後、当該受益者の議決権の 3 分の 2 以上の賛成※2があったということで、繰上償還が決定しました。
※1 私が保有している意味は、資産を減らそうぜという企画において該当ファンドの販売手数料が高く運用効率が悪そうだという判断からであり、中長期的な資産形成ではありません。
※2 議決は書面で行い、反応が無かった場合は「賛成」とするとのことでした。
詳細
見る価値もありませんが一応リンクを。
追加型証券投資信託「新西蘭ファンド」信託終了(繰上償還)決定のお知らせ(PDFファイル)
大変短い文章です。肝となる部分はこちらのみ。
(ばんせい投資顧問ウェブサイトより)引用
さて、 弊社は追加型証券投資信託 「新西蘭ファンド」 の繰上償還に関するご案内を行い、
平成 26 年 6 月 24 日現在の受益者の皆様を対象に、平成 26 年 7 月 9 日に書面決議を行いま
した。
その結果、議決権を行使することができる受益者の半数以上であって当該受益者の議決
権の 3 分の 2 以上の賛成がありましたので、当初の予定通り平成 26 年 7 月 31 日に信託終
了(繰上償還)することとなりましたのでお知らせいたします。
個人的にはこちらが引っかかりました。
(ばんせい投資顧問ウェブサイトより)引用
今後とも弊社および弊社ファンドをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
はあ?ご愛願だって?
SBI証券ではあんたのところのファンドが買い付け停止になっちゃってるんですよ!!
ばんせい投資顧問に電話
「購入から約1ヶ月しか経っていないのに繰上償還」という我ながら神がかった運用を達成させてくれたばんせい投資顧問。
せっかくなので、ばんせい投資顧問が運用するファンドを次々と乗り換えていきたい。
手数料も高いものが多く、効率的に資産を減らせそうです。
だから買えないってことは困ります。
で、電話。こんな感じのやりとりでした。
ちんあお:
今回の新西蘭ファンドの繰上償還、大変残念でした。
担当者:
申し訳ありませんでした。
ちんあお:いや、むしろグッジョブ!仕方がありませんよね。ところで、私は繰上償還の資金は引き続きばんせいさんのファンドに預けていきたいと思っているのですが、実はSBI証券で御社のファンドが一切買えないんですよ。
担当者:
ファンドの販売については販売会社が決めることなのでなんとも言えません。理由は販売会社にご確認ください。
ただ、実は弊社は先日行政処分を受けまして、それが関係しているのかもしれません。
ちんあお:ワッハッハ。それは間抜けですね!なるほど。私としましては御社のファンドがすべて繰上償還になってしまうのではないかと心配しておりました。
担当者:
それはありません。大丈夫です。
ちんあお:
そうですか。安心しました。それでは、買い付けが可能になりましたら、また御社のファンドにお世話になろうかと思います。
担当者:
よろしくお願いします。
まとめ
どうやら現在SBI証券で買い付け停止になっているのは、販売会社であるSBI証券の事情のようです。
今後、買い付け停止が解除され次第、ばんせい投資顧問が運用するファンドを買っていきたいと思います。
もちろん、目的は非効率的な資産運用です。
- 関連記事
-
- 分配金月300円なんてスゴーイ。日本株アルファ・カルテットのご案内。 (2014/08/07)
- ばんせい投資顧問が運用する新西蘭ファンドが繰上償還決定! (2014/07/26)
- 保有するファンドがまさかの繰上償還?【ばんせい投資顧問】 (2014/07/15)
スポンサーサイト