お金の使い道
- 2012/09/04
- 06:31
少し前の動画になるんですが、最近こんなものを見ました。
岡田斗司夫 同志社大学講演「私たちは生涯、働かないかもしれない」
長い動画ですが、是非とも全部見ていただきたいです。
この人の話しは本当に面白い。
その中でもお金についてハッとさせられるフレーズがありましたので引用します。
いやー、なるほどなー。
確かに我が家も食べていくだけなら、あんまりお金かかってないなー。
じゃあ、なんでお金をコツコツ貯めているんだろう?
私なりに考えてみました。
岡田斗司夫 同志社大学講演「私たちは生涯、働かないかもしれない」
長い動画ですが、是非とも全部見ていただきたいです。
この人の話しは本当に面白い。
その中でもお金についてハッとさせられるフレーズがありましたので引用します。
人間食べていくために必要なお金は実は僅か。大半は欲望や煩わしさから逃れるために使っている。
お金を持っているだけでは、ゴミ屋敷ならぬカネ屋敷に住んでいるのと同じ。
いやー、なるほどなー。
確かに我が家も食べていくだけなら、あんまりお金かかってないなー。
じゃあ、なんでお金をコツコツ貯めているんだろう?
私なりに考えてみました。
1.不幸を回避するため
お金が多ければ多いほど幸せになる。
これは感覚的に違うような気がしてます。
大金を掴んだことがないのであまり自信はありませんけどね。
ただ、貧乏だと不幸になりやすい。
これは確実に言えると思います。
私にとって「お金がある」という状態は、それだけで不幸を和らげる緩衝材として機能してくれています。
2.「いい仕事」しているものを選びたいため
お金があると選択肢が増えます。
そのため、「少し割高でもいい仕事をしている」ものを選ぶことができます。
・グランドキリン
・ハートランド
・よなよなエール
※以上全部ビールです。本当は野菜やお米で例えたかったのですが。。
3.お金を増やしやすいため
そりゃそうですよね。
1%のリターンを得るとして、100万円と1000万円では入ってくるお金が10倍違う。
当たり前のことです。
自動車や不動産を購入するのもいいとは思いますが、なるべくなら私は効率良く行きたいです。
4.ひりついた生活が手に入るため
これは漫画「銀と金」からの引用です。
なんでも「大金(数億円)を肌身離さず持って生活するだけで、ひりついた生活を送ることができ、それだけで男が磨かれる」そうです。
う~ん、やってみたい。
ちなみに私の学生時分、数十万円程度の現金を持っていただけで周りが皆強盗に思えた経験があります。
人間小さっ。
お金が多ければ多いほど幸せになる。
これは感覚的に違うような気がしてます。
大金を掴んだことがないのであまり自信はありませんけどね。
ただ、貧乏だと不幸になりやすい。
これは確実に言えると思います。
私にとって「お金がある」という状態は、それだけで不幸を和らげる緩衝材として機能してくれています。
2.「いい仕事」しているものを選びたいため
お金があると選択肢が増えます。
そのため、「少し割高でもいい仕事をしている」ものを選ぶことができます。
・グランドキリン
・ハートランド
・よなよなエール
※以上全部ビールです。本当は野菜やお米で例えたかったのですが。。
3.お金を増やしやすいため
そりゃそうですよね。
1%のリターンを得るとして、100万円と1000万円では入ってくるお金が10倍違う。
当たり前のことです。
自動車や不動産を購入するのもいいとは思いますが、なるべくなら私は効率良く行きたいです。
4.ひりついた生活が手に入るため
これは漫画「銀と金」からの引用です。
なんでも「大金(数億円)を肌身離さず持って生活するだけで、ひりついた生活を送ることができ、それだけで男が磨かれる」そうです。
う~ん、やってみたい。
ちなみに私の学生時分、数十万円程度の現金を持っていただけで周りが皆強盗に思えた経験があります。
人間小さっ。
- 関連記事
-
- 自分の「賃貸志向」は認知的不協和なのか? (2012/09/17)
- お金の使い道 (2012/09/04)
- 時間=お金? (2012/08/28)
スポンサーサイト
- テーマ:マネー
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:家計のこと
- CM:0
- TB:0