コメント
No title
あ、気がついたら
いつもの前フリ記事がくっついてる。
いつもの前フリ記事がくっついてる。
コメントありがとうございます
〉〉 PSYさん
よ、よく気が付きましたね。
うっかり忘れてました。。
よ、よく気が付きましたね。
うっかり忘れてました。。
No title
こう言うアセアロの分類で困るのは、銘柄単位で分けた方が良いのか地域別で分けた方が良いのか、投資手法で分けた方が良いのか迷います。
僕の場合は、ある程度銘柄単位で分けています。
先進国セクターETF(例えばKXI)のように先進国と分類できる場合もあれば、銘柄単位で分ける事もできる場合が考えられます。
僕の場合は、ある程度銘柄単位で分けています。
先進国セクターETF(例えばKXI)のように先進国と分類できる場合もあれば、銘柄単位で分ける事もできる場合が考えられます。
コメントありがとうございます
>タカちゃんさん
私は基本通りにアセットクラス別に分けています。多くの人はそれでよいでしょう。
が、様々な手法や地域、セクターなどなど、投資について一家言を持ったタカちゃんさんは悩みどころでしょうね。
期待しています(←無責任)
私は基本通りにアセットクラス別に分けています。多くの人はそれでよいでしょう。
が、様々な手法や地域、セクターなどなど、投資について一家言を持ったタカちゃんさんは悩みどころでしょうね。
期待しています(←無責任)