
妻と娘が胃腸風邪にかかってしまい、週末に予定していた焼き肉、イチゴ狩り、バーベキュー、バンジージャンプをすべてキャンセルすることになりました。
仕方がないことです。
せっかくなので、最近ニュースで見かけた格安で電話がかけられるLINE電話というサービスを使ってお店に電話をかけてみました。
LINE電話とは?
LINEのアプリを通じてかけることのできる電話です。
最新版のLINEがインストールされていれば、新たにアプリをインストールする必要はありません。
魅力はなんといっても通話料の安さです。
どれくらい安いのか?
私が今まで使っていたSMARTalkというアプリ。
こちらは1分当たり16.8円の通話料です。キャリアの通話料金に比べるとかなり安い。
良心的なサービスです。登録すると050からはじまる電話番号を取得できるのも魅力です。

(FUSIONウェブサイトから引用)
ただ、通話料に関して言えば今回ご紹介するLINE電話はもっと凄い。
料金体系は以下の通りです。

(LINEウェブサイトから引用)
2種類の利用方法
【コールクレジット】電子マネーのように利用する金額を前もってチャージする料金プランです。(LINEウェブサイトより)
私はこれを利用しました。
種類は100/310/520/1045/3150/5300の6種類(単位はクレジット)。
料金は100/300/500/1000/3000/5000円です。
高くなるほどお得な設計です。
ただし、有効期間は180日のみなので、どれくらい使うかの見極めが肝心です。
ちなみにアプリからは100クレジット(100円)のものしか購入できません。
【30日プラン】購入から30日間、決められた時間までお得に話せるプランです。(LINEウェブサイトより)
固定電話のみのプランと固定/携帯のプランの2種類あり、料金はそれぞれ120円と390円です。
有効期間が30日とあって通話料金はコールクレジットよりもさらに安いです。
まとめ
私も数回利用したのみなので細かいところまでは分かりませんでしたが、お店に電話する時などは非常に便利です。
なんといっても安い。
お店によってはLINEと提携して無料でかけられるところもたくさんありますし。
維持費等はかかりませんので、とりあえず100円分のクレジットのみを購入しておいて必要な時だけ使っていくのもいいかもしれません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト