
この記事は愛知県名古屋市に住む私ちんあおが住民票の写しを地下鉄の駅の窓口で取ったよというだけのお話です。
それ以外は何の付加情報もありません。
※なお、上の画像は名古屋市営地下鉄のキャラクター「ハッチー」です。働き盛りの33歳男(私)が早起きして描きました。 住民票の写しが必要
住民票の写しが必要になるケースは色々あるでしょう。
私の場合はNISA。
口座開設に必要なんです。
しかし私ちんあお、働き盛りのサラリーマン。
平日は忙しい。
役所になんて行ってられないのです。
住民票の写し取得の選択肢
私の住む名古屋市の区役所は月に1回程度土曜日に窓口が開くことがあります。
また、郵送での申し込みもできます。
しかし前者は面倒臭い。
後者も面倒臭い。
ということで、第3の面倒臭い手段、地下鉄の駅※での申請を試みました。
※できる駅とできない駅があります。
で、やってみた。
①駅に行く

私が利用したのは地下鉄藤が丘駅。
②駅長室(的な場所に行く)

中に入り駅員さんに「住民票の写しが欲しい」と言いましょう。
慣れた感じで対応してくれます。
ちなみに申請できる時間は8時から20時30分。
③申請書に記入し引き渡し証を貰う

その日のうちに写しを貰うことはできません。
この日は申請のみ。
料金を支払い引き渡し証を貰います。
④翌日17時以降にもう一度駅に行く

※写真はコピペです。
引き渡し証を忘れずに。
これがないと住民票の写しは貰えません。
⑤無事取得

※写真は封筒です。
感想
2回訪れるのは面倒でしたが、なんとか取得できました。
電車通勤をされる方はわざわざ役所に行くよりもいいのかもしれませんね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト