ジャイアンシチューの運用報告(1/21 普通分配金による課税成功)
- 2014/01/24
- 06:24

友人・知人が変な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めたこの企画。
資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)と題し、毎週成績を公開しております。
(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)
投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、
友人・知人に対して「思いっきり損しちゃったよ」や「リスク取ったのに大して儲からなかったよ」と、伝えるのを目的とし、2012年9月に運用を開始しました。目標は資産半減!
それでは、今週の成績をご覧ください。
保有ファンド
【金】 三菱UFJ純金ファンド (信託報酬 0.945%)
【コモディティ】 “RICI”コモディティ・ファンド (信託報酬 1.874%)
【ヘッジファンド】債券・通貨戦略ファンド(リスクコントロール型)
【ヘッジファンド】 スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス 【売却済】
投資額は500円×10本でたったの5000円。
現在の成績

現在は+47.28%。
前回の報告とほぼ変わらずです。
金額にすると、運用開始から1年4ヶ月で2,300円の儲け。
手数料を支払い、それなりのリスクを取った成果として、チンドンのCDを買うことができます。
※おかしなジャンルですが、結構いいバンドなんです。
分配金(納税)情報

2014年から税率が20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%)に戻ったことで、普通分配時に納税できるファンドが出てきました。
今回対象となったのは米国ハイイールド債券通貨選択型ファンド(豪ドル)という、いったい何に投資をしているかよく分からないファンド。
8円の普通分配金に対し1円納税することができました。
現在は元本を上回っている&毎月分配型ということで、しばらくは定期的な納税が行えそうです。
投資効率を落とすのには非常に有効な方法ですね。
資産の推移

現在、比較対象(私にとって都合の良さそうな)を準備中です。
新たに積み立て設定
2014年はどんどんファンドの入れ替えをしていく予定です。
先日売却したワールド・リート・オープン(毎月決算型)にかえて、新たなファンドを積み立て設定しました。
明日か明後日、早寝早起きに成功すればご紹介させていただきます。
宣伝
「ジャイアンシチューとは何ぞや?」と思った方はこちらをご覧ください。
ドラえもん13巻に”味のもとのもと”という道具の話にジャイアンシチューが登場します。
【国内株式】DIAM 新興市場日本株 レアル型 (信託報酬 1.657%)
【国内株式】 ARTテクニカル運用日本株式ファンド (信託報酬 1.47%)
【先進国株式】 アメリカン・ドリーム・ファンド (信託報酬 2.4675%)
【新興国株式】 HSBCブラジル・インフラ株式オープン (信託報酬 1.995%)
【フロンティア株式】 ハーベスト アジア フロンティア株式ファンド (信託報酬 2.057%)
【先進国債券】 米国ハイイールド債券通貨選択型ファンド(豪ドル) (信託報酬 1.68%)
【REIT】 ワールド・リート・オープン(毎月決算型) (信託報酬 1.6275%) 【売却済】
【金】 三菱UFJ純金ファンド (信託報酬 0.945%)
【コモディティ】 “RICI”コモディティ・ファンド (信託報酬 1.874%)
【ヘッジファンド】債券・通貨戦略ファンド(リスクコントロール型)
【ヘッジファンド】 スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス 【売却済】
投資額は500円×10本でたったの5000円。
現在の成績

現在は+47.28%。
前回の報告とほぼ変わらずです。
金額にすると、運用開始から1年4ヶ月で2,300円の儲け。
手数料を支払い、それなりのリスクを取った成果として、チンドンのCDを買うことができます。
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
リスペクトレコード (1999-12-08)
売り上げランキング: 123,912
リスペクトレコード (1999-12-08)
売り上げランキング: 123,912
※おかしなジャンルですが、結構いいバンドなんです。
分配金(納税)情報

2014年から税率が20.315%(所得税及び復興特別所得税15.315%、住民税5%)に戻ったことで、普通分配時に納税できるファンドが出てきました。
今回対象となったのは米国ハイイールド債券通貨選択型ファンド(豪ドル)という、いったい何に投資をしているかよく分からないファンド。
8円の普通分配金に対し1円納税することができました。
現在は元本を上回っている&毎月分配型ということで、しばらくは定期的な納税が行えそうです。
投資効率を落とすのには非常に有効な方法ですね。
資産の推移

現在、比較対象(私にとって都合の良さそうな)を準備中です。
新たに積み立て設定
2014年はどんどんファンドの入れ替えをしていく予定です。
先日売却したワールド・リート・オープン(毎月決算型)にかえて、新たなファンドを積み立て設定しました。
明日か明後日、早寝早起きに成功すればご紹介させていただきます。
宣伝
「ジャイアンシチューとは何ぞや?」と思った方はこちらをご覧ください。
ドラえもん13巻に”味のもとのもと”という道具の話にジャイアンシチューが登場します。
- 関連記事
-
- ジャイアンシチューの運用報告(1/28 新ファンドと悲報) (2014/01/30)
- ジャイアンシチューの運用報告(1/21 普通分配金による課税成功) (2014/01/24)
- ジャイアンシチューの運用報告(1/14 きっちり納税) (2014/01/15)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:運用報告(資産1/2)
- CM:0
- TB:0