
3回にわたってインデックス投資ナイトのレポートを書かせてもらいました。
今回は番外編。
「インデックス投資ナイトに興味はあるけど、なんとなく敷居が高そうだ」という方の為に、楽しみ方を紹介したいと思います。
ちなみに私ちんあおは名古屋市在住。インデックス投資ナイトを含め投資家が集まるリアルな場には今回で2回目の参加です。
東京を存分に観光しよう
これは地方在住の方に特にオススメ。
お上りさん丸出しでも大丈夫。
イベントの前にまずは東京という街を楽しみましょう。
ちなみに私は高速バスで乗り付けたため、朝6時から観光開始です。

(エレベーターの格好良さに腰を抜かしそうになるの図)

(誰もいない東京駅に興奮するの図)

(オシャレなカフェにビビり、パンケーキとホットコーヒーを頼むつもりが「パンケーキとホットケーキください」と店員に言ってしまい大恥をかくの図)

(展覧会を見た後、興奮しカメラを構えるも「なんだかこれって格闘技を見た後にシャドーボクシングとかやっちゃうガキと同じだよな」と気が付き、以降恥ずかしくて写真を取れなくなるの図)
うん。我ながら田舎者。
ちなみにこの後、本当に写真が無くなってしまいますが、
孤独のグルメに出てきたお店へ行き、夢にまで見た汁なし担々麺を食す。
食した担々麺が辛すぎたためお腹をこわし、皆がイベント会場のある新宿へ向かう中デパートのトイレに立てこもる。
などなど、典型的なお上りさんとして、十分に東京を堪能できました。
ここをしっかりやっておくと、「インデックス投資ナイトってなんか敷居が高いな」という思いは小さくなっているはず。
会場を楽しもう
実行委員会の方々が”お酒の飲める会場”を一生懸命探してくれました。
次回もきっと同じ条件で探してきてくれるでしょう。
せっかくなので、お酒の飲める方は飲んでおきましょう。
また、イベント内容が投資に関することとあって男女比率の差を見てみるのも面白い。(とはいっても、私の予想よりは女性が多かった。)
休憩時間には、女子トイレはガラガラ、男子トイレは大行列、というとても珍しい現象が見られます。
イベントを楽しもう
そりゃそうだ。そのためにチケットを買ったんですから。
聞くことに集中するもよし、twitterで呟きながら観覧するもよし、飲んだくれて訳が分からなくなるもよし。
楽しみ方はそれぞれです。
ポイントは”家に残した家族のことを考えないこと”※です。
※当然ですが翌日以降に倍にして恩返しする必要があります。
人と話すも話さないも自由
ブログやSNSをやっている方々のオフ会の場にもなっているインデックス投資ナイトですが、”一人でのんびりと楽しむ”なんてやり方ももちろんアリです。
くれぐれも「人と話すのは緊張するし、なんだか気が引けるから行くのをやめておこう」なんてことは考えないでください。
気負わず楽しみましょう。
とはいっても、来場している方と話をするのが楽しいのも事実。
普段の生活圏内で投資の話をしようものなら、たちまち「ギャンブラー」扱いです。
それがこの場ではそういう偏見は一切なし。
アセットアロケーションなんて単語も使い放題です。
私ちんあおは割と恥ずかしがり屋ですが、頑張って色々な方と話しました。
イベント終了後、他のブロガーさん達と二次会に行くことになり、色々な話(主に投資以外!)を聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
最後に
もし来年以降参加される方がいたら、是非ともお話してみましょう。
私も家族への根回しを成功させ(←超重要)、参加したいと思っています。
どうぞよろしく。
- 関連記事
-
スポンサーサイト