インデックス投資ナイトに行ってきましたよ その2
- 2014/01/15
- 07:12

さてさて、年に一度のお楽しみ。
インデックス投資ナイトの感想文です。
前回は第1部のみで終わってしまいました。
今回は第2部と余裕があれば第3部まで書いてしまいたいです。
第2部「NISAメッタ斬り!」 の感想
この一年、個人投資家及びブロガーを散々振り回し続けたNISA。
私もその一人でして、未だに口座は開いておりませんし、ブログの記事も1本も書けずにいます。
ってことで、この企画を見て最終決定しようと臨みました。
出演は島田知保さん、竹川美奈子さんの着物女子2人。
司会はイーノ・ジュンイチさんです。
印象的だったのは、プロから見てもNISAは分からないことだらけでややこしいということです。
私自身「NISAについていけてないな~」というコンプレックスがありましたので、この言葉を聞いて少しホッとしました。
※本当は「オドレややこしいんじゃ、ボケー」とNISAの関係機関に対して怒らないといけないんですけどね。
また、NISAは期間終了時に儲かっていれば非課税メリットを享受できるが、損をした時は税制上不利な仕組み。
使い方も気になったところですが、これについては島田さんの「非課税萌えをしない」という言葉が妙にシックリきました。
それにしても、着物姿に紅い眼鏡、凛とした雰囲気から放たれる「萌え」というオタク用語。
私ちんあお、内容に頷きながらも「この女性は一体何なんだ?」と混乱してしまいました。
竹川さんはテレビ出演をきっかけにNISAに関する取材が急増したそうです。
しまいにはNISAという言葉を聞くのも嫌になったのだとか。
恐らく日本で最もNISAに振り回された人間の一人です。
大変お疲れさまです(でも、そのおかげで個人投資家は随分と助かっていますよ)。
そして、司会のイーノ・ジュンイチさん。
NISAについては個人個人の知識にかなりバラツキがあることが予想されるため、どこでスピードを緩めるかの見極めがかなり難しかったはず。
見事な司会っぷりでした。あと、背筋がピーンと伸ばして座る姿が格好良かったです。
それに比べ私ときたら、背中を丸め、テーブルに肘をつき、ビール片手に鑑賞(観戦)。反省します。
その他、島田さんのお母様の運用スタイルや竹川さんの身のこなしの美しさ、物凄いスピードでビールを運ぶネコ、などなど見どころいっぱいの第2部でした。
あっ、一応私のNISAについての結論を書いておくと、
楽天証券かSBI証券をもう一度比較し、大きな差が無ければ普段利用している楽天証券で口座開設、リレー投資先(VT)として利用するつもりです。
これはいずれまた機会がありましたら記事にします。
おっと。。
やっぱり終わりませんでした。
ってことでまた次回。
- 関連記事
-
- インデックス投資ナイトに行ってきましたよ その3 (2014/01/17)
- インデックス投資ナイトに行ってきましたよ その2 (2014/01/15)
- インデックス投資ナイトに行ってきましたよ (2014/01/14)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:イベント/セミナー
- CM:0
- TB:0