インデックス投資ナイトに行ってきましたよ
- 2014/01/14
- 06:51

2014年1月11日に開催されたインデックス投資ナイトに行ってきました。
イベントの内容については、素晴らしいレポートが山ほどありますのでそちらにお譲りして、私なりの感想を書きたいと思います。
会場について
会場があるのは新宿の歌舞伎町。はじめは場所わかるかなーと心配でしたが、行き方を紹介してくださる方がいらっしゃったお陰ですんなりと到着することができました。
会場は新宿FACEという普段プロレスの興業なんかをよくやっている所とあって、やはり結構大きい。
ここにお客さんがビッチリと(!)詰まっていました。
ちなみに会場のビールはキリンの一番搾り。なかなかシブいチョイスです。
また、客の多さ及びおっさん率の高さから、休憩時間には女性トイレはガラガラ、男性トイレは大行列という通常では在り得ないような光景を見ることができました。
第一部 I-1グランプリ2014の感想
個人投資家が熱い思いを壇上から伝えるI-1グランプリ。
印象的だったのは皆プレゼンが超上手いということ。
一人ひとりの感想を。
① 「市場には投資家の多様性が必要だ」 タカちゃんさん
自ら様々な運用をしておられるタカちゃんさん。
さすがの内容です。
そしてこの方、キャラが立ってるんですよ。物凄く。
”あるあるネタを小気味良いリズムに乗せて次々と言っていくタイプのキャラ芸人”としても売りだせそう(ネタを言い終わる毎にサスペンダーをパチンと弾く等)だなと思いました。
② 「私の資産運用」マスクマン@新宿さん
長期・分散をインデックスファンドで行いながらもアクティブファンドも保有するマスクマン@新宿さん。
残念だったのは、彼がマスクをしていなかったこと。
「いや、違う。素顔に見えて実はあれがマスク。最後にはルパン三世のようにペロ~ンとめくるはず」などと期待していたもののそれもありませんでした。
あっ、でもプレゼン、内容ともにとても良かったですよ。
③ 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013 今回はどうだった?」イーノジュンイチさん
タイトル通りの内容です。
私も行きたかった Fund of the Year 2013の発表会。
実行委員としての裏話を聞けて良かったです。
にしても、なんでこんなに落ち着いて話せるんだろう。
④ 「インデックス投資賛歌」吊られた男さん
「男子たるもの必ず一度は吊られた男に憧れる」(『後漢書』東夷伝より) という古からのことわざ通り、物凄い。
プレゼン能力、資料、内容、客いじり。すべてが完璧。そして余力を十分に残している感。
変身前のフリーザさながらでした。
一度、通貨選択カバードコール毎月分配型投信の良さをプレゼンしてもらいたいものです。
⑤ 「リーマンショックを乗り越えた凍死家として」個人凍死家テリーさん
タイトルから”長期・分散・低コストのファンドをコツコツと積み立てていきましょう”的な内容を想像していたのですが、全くの真逆。投資家としての典型的な失敗を繰り返してきた経験を軽快に伝えてくれます。
当然会場は大盛り上がり。終始笑いが絶えませんでした。
おっと。。
3部まで一気に書くつもりが、全く足りませんでした。
ってことでまた次回。
- 関連記事
-
- インデックス投資ナイトに行ってきましたよ その2 (2014/01/15)
- インデックス投資ナイトに行ってきましたよ (2014/01/14)
- あと1週間!インデックス投資ナイトまでに準備をしておくこと。 (2014/01/04)
スポンサーサイト
- テーマ:資産運用
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:イベント/セミナー
- CM:0
- TB:0