コメント
No title
海外口座も海外不動産も、
現地語での会話と、
現地での不動産に関する法制度の理解が
十二分にできている人がやる分には問題ないのでしょうが、
十二分に理解できている人が既にやっていたら、
引用ブログでツアー企画を組む余地はない、
と思ちゃったり・・・。
現地語での会話と、
現地での不動産に関する法制度の理解が
十二分にできている人がやる分には問題ないのでしょうが、
十二分に理解できている人が既にやっていたら、
引用ブログでツアー企画を組む余地はない、
と思ちゃったり・・・。
No title
『現物』、という言葉に過度の信頼を置いている人が多いのが、この手の問題の出発点かもしれませんね。
個人的に、
「新興国REITインデックスファンドの組成」
「国・地域別のREITインデックスファンドの組成」
を早くしてくれたら、この手の話題に対する回答のひとつになると思ってます。
特に新興国REITインデックスは指数自体はできているので、早くファンドを作ってくれればいいのに。
個人的に、
「新興国REITインデックスファンドの組成」
「国・地域別のREITインデックスファンドの組成」
を早くしてくれたら、この手の話題に対する回答のひとつになると思ってます。
特に新興国REITインデックスは指数自体はできているので、早くファンドを作ってくれればいいのに。
コメントありがとうございます(嬉)
> PSYさん
仰るとおりだと思います。
不動産屋の担当者だけを頼りにして投資を行うのは、何が問題が起こった時に非常に困るのではないかと思います。
> きしちさん
本当に早く出て欲しいですよね。
「マレーシアの住居系に投資を行うREIT」なんてものが本当に出てきたら、この手の業者のいくつかは潰れてしまうのかもしれませんね。
仰るとおりだと思います。
不動産屋の担当者だけを頼りにして投資を行うのは、何が問題が起こった時に非常に困るのではないかと思います。
> きしちさん
本当に早く出て欲しいですよね。
「マレーシアの住居系に投資を行うREIT」なんてものが本当に出てきたら、この手の業者のいくつかは潰れてしまうのかもしれませんね。
根拠のない見通し
ポートフォリオの達人応募時のアンケートで
三菱UFJ投信が
「新興国REITがあるとしたら組入れするか?」
みたいなこと聞いてませんでしたかね?
NISA開始に合わせて、
新興国REITのインデックスファンドを
出してくるんじゃないでしょうか。
三菱UFJ投信が
「新興国REITがあるとしたら組入れするか?」
みたいなこと聞いてませんでしたかね?
NISA開始に合わせて、
新興国REITのインデックスファンドを
出してくるんじゃないでしょうか。
コメントありがとうございます(嬉)
> PSYさん
むむっ、アンケートにそんな内容があったとはっ!
私はアンケートがあったことすら忘れてました。
さすが!10位以内に入ることができる方は違いますね(^^)
私も見習います。
むむっ、アンケートにそんな内容があったとはっ!
私はアンケートがあったことすら忘れてました。
さすが!10位以内に入ることができる方は違いますね(^^)
私も見習います。