コメント
No title
こういうのを分散バカというのでしょう。
資産配分の違いによるリターン・リスクの効果よりも、自分が知ってる(でも配分はわずか)単一アセットに対する分散度合いを過度に気にするって。
資産配分の違いによるリターン・リスクの効果よりも、自分が知ってる(でも配分はわずか)単一アセットに対する分散度合いを過度に気にするって。
>とおりすがりさん
鋭いご指摘ありがとうございます。
確かに「組入銘柄数が多い=良い」というのはいかにも素人的かも知れませんね。
その昔、女性経験人数が多ければ多いほど良いという考えに基づき、
好みでもない女性に電話やメールをしていた過去を思い出しました。。。。
それにしてもよくこんなブログの存在に気が付きましたね。
鋭いご指摘ありがとうございます。
確かに「組入銘柄数が多い=良い」というのはいかにも素人的かも知れませんね。
その昔、女性経験人数が多ければ多いほど良いという考えに基づき、
好みでもない女性に電話やメールをしていた過去を思い出しました。。。。
それにしてもよくこんなブログの存在に気が付きましたね。
No title
はじめまして、矢向町のインデックス投資家という部ログを書いて
いる矢向といいます。
TOPIXは、日本株ですから鎌倉投信へのリレーがよさそうですね。。
パフォーマンスは、格段にあがりますね。
個人投資家は、TOPIXのようにだらだら下げる投信ではなくイン
デックスの売りによる値下げに抗う結い2101がいいかな~
と思っています。
いる矢向といいます。
TOPIXは、日本株ですから鎌倉投信へのリレーがよさそうですね。。
パフォーマンスは、格段にあがりますね。
個人投資家は、TOPIXのようにだらだら下げる投信ではなくイン
デックスの売りによる値下げに抗う結い2101がいいかな~
と思っています。
>矢向さん
コメントありがとうございます。
「結い2101」いいですよね。
バイ&ホールドのアクティブファンド、素敵です。
私は7月にセミナーに参加してきました。
コメントありがとうございます。
「結い2101」いいですよね。
バイ&ホールドのアクティブファンド、素敵です。
私は7月にセミナーに参加してきました。