前回、月額490円格安SIM(MVNO)の使用感について少しだけ書かせてもらいました。
時間の関係(家族が起きた)で本当に少ししか書けなかったので、今回はもうちょっとだけおつきあいくださいませ。
【現在利用中のサービス】
(DTI WEBサイトから引用)
DTIという会社が運営するServersMan SIM LTE 100 というサービスを利用しています。
このサービス、安いけど遅い。遅いけど安い。
月額490円というのは、この格安SIM(MVNO)というジャンルでも最も安い部類です。
私は自分のガラケー料金(通話&メールで月額1,000円未満)を基準にしてしまいましたので、必然的にこのサービスを利用することとなりましたが、予算を月額1,000円に上げていただくと選択肢はかなり広がります。
【二台持ちは不便?】着信とメールはガラケーで、ネットとSNSはスマートフォンで。
考えると何やら面倒臭い感じですよね。
確かに仕事で自分の携帯電話を使用される方は大変かもしれません。
私の場合は、以下の理由で不便に感じません。
・仕事で携帯電話を使わない
・携帯メールを解約し、gmailとyahoo mailに移管
・SMARTalkという050電話のサービス&アプリを利用し、こちらで着信
つまり、従来のガラケーは基本的にカバンに入れっぱなし。
自分が電話を掛けたい時にだけ使うという、何だか公衆電話みたいな使い方をしています。
【ケータイメールを解約】ガラケーに付属していたメールサービスを解約しました。
これで携帯料金が毎月315円安くなりました。
というか、普段ほとんど鳴らないこのサービス315円も払ってたのか。
ってことで、このメールをすべてgmailとyahoo mailに移管しました。
これが意外と便利。
(主に)1つのメールアドレスで全てを確認できるのはなかなかいいものです。
注意1:googleやyahooのプライバシーポリシーについては各自判断してください。
注意2:メールアドレス変更を伝える時は、相手がPCメール受信拒否になっているかもしれないので、ガラケーのメールで行いましょう。
注意3:連絡の際、久しぶりに連絡する知人のアドレスが変更になってて「届きませんでした」という通知が来ると悲しいです。
注意4:「メールを解約しちゃえば?」と言うとアレルギー反応を起こす人がいますので、周りの人に紹介する際は慎重に。【着信用の電話番号】私が契約しているDTIには050電話のサービスがオプションとして用意されていますが、月額料金のかからない以下のサービスの方が良いでしょう。

(FUSION WEBサイトより クリックでジャンプします)
このサービスで050からはじまる電話番号を取得できます。
※話はそれますが、このサービスを利用しiPod Touch(iPhoneじゃないですよ)で着信ができたときは感動しました。
利用頻度は低いですが、今のところは通話に問題ありません。
ただし、この手のサービスはいきなり終了してしまう恐れがありますので、ガラケーを解約してしまうのは早計だと考えています。
【周りの人への勧め方】当たり前ですが、スマホユーザーに勧めても効果はあまりありません。
一方、ガラケーユーザーにこの話をするとかなり喰い付きがよいです。
私の周りでも2人ほど利用を開始しました。
ただし、私の生活圏内におけるスマホユーザーとガラケーユーザーの比率はアクティブファンドとインデックスファンドの比率並なので、勧める機会はめったに無かったりします。
だから、ブログでダラダラと紹介するわけで。。。。。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト