先日、自動車保険を切り替えました。
様々な保険会社を比較し、契約していた保険会社から別の保険会社へと乗り換えました。
保証が充実し、さらに保険料も1割以上も下げられるとあって「我ながらいい選択ができたな」と満足していたのですが、一点困ったことが。
新しい保険には個人賠償責任保険のオプションが無かったのです。
どうしよう?これはちょっと困ったぞ。
ということで、個人賠償責任保険について前後半に分けて取り上げてみたいと思います。
で、今回は個人賠償責任保険についての説明と感想。
テーマは「わたしと個人賠償責任保険 2年1組ちんあお」です。
【個人賠償責任保険って?】iFinanceからの引用です。
個人賠償責任保険は、日常生活の中で偶然の事故により、他人にケガをさせたり、他人が保有しているモノを壊したりするなど、法律上の損害賠償責任を負った場合に、被害者に対して支払うべき損害賠償金等に備えることができる保険です。
普段の日常生活の中で、例えば、以下のようなケースが補償対象となります。
・自転車で通行中、誤って歩行者にケガを負わせてしまった
・買い物をしていて、店の陳列物や商品を壊してしまった
・子供が遊んでいて、他人の家のガラスを割ってしまった
・子供が友達の家の高価な骨董品を誤って壊してしまった
・風呂の水を出したままにして、階下の部屋を水浸しにしてしまった
・スキーの滑走中に誤って他人にぶつかりケガをさせてしまった
・飼い犬が他人に噛み付いてケガをさせてしまった
日常で起こりそうな事故を幅広くカバーしてくれるのが特徴です。
しかも、保険料が安い。私が以前自動車保険に付けていたもので年間5,000円ほどです。
1件の契約で家族全員をカバー(細かく言うと同一生計の同居親族及び別居の未婚の子)できるのもありがたい。
【この手の事故はしょっちゅう起こる】これはあくまで我が家の場合です。
どうも私の親族にはおっちょこちょいが多いらしく、過去に様々な事故に遭遇してきました。
というか全部自分達で引き起こしてきました。
ここ数年の間にも
・駐輪していた自転車が倒れ他人の車に傷つける。
・他人のタブレットをうっかり踏みつけ、液晶を割る。
・人の家の扇風機に頭突きをかまし、倒して破壊(偶然です)。
本人たち(含む自分)の名誉のために誰がやったかは伏せますがどうも年に1回くらいはやらかしてます。
今後、娘の成長&私の劣化を考慮すると、これらの事故の頻度はさらに高まる恐れがあります。
【是非とも入っておきたい保険】我が家の場合は極端ですが、この個人賠償責任保険は少ない負担で幅広い保証が受けられる便利な保険だと思います。
個人的には不要ですが、医療保険やがん保険、先進医療特約の付いた保険等を利用して自分に不幸が起こった際の保証を充実させるのもひとつの手だとは思います。
しかし、他者に迷惑をかけた場合に備えておくのもいいのではないかと思います。
で、次回は実際どの個人賠償責任保険に入ったかってお話です。
テーマは「なかなか見つからなくてまいっちんぐ 2年1組ちんあお」です。
↓ランキング参加中です。クリックしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト