おどりゃ、クソFPども!シゴウするぞ!
- 2012/08/11
- 00:32
8月ということで「はだしのゲン」風に怒ってみました。
以前から気になっていたのですが、本来中立であるはずのFP(自称)が、金融機関・保険会社の下請け宣伝マンとして、ロクデモナイ金融商品を紹介するというケースを最近よく見かけるようになりました。
・明らかに割高な保険を勧めたり。
・毎月分配型の投信を勧めたり。
(普通分配金と特別分配金の違いを説明していないよ。FP3級落ちちゃったかな?)
・確定拠出年金の説明を一切せずに個人年金保険を勧めたり。
(手数料及び小規模企業共済等掛金控除と生命保険料控除の所得控除額を考慮できてないよ。FP3級落ちちゃったかな?)
情けないのう。わしゃ恥ずかしいよ。
企業の広告として、社員が勧めているだけでしたら、見る人もある程度構えることができるのでしょうが、
中立というイメージ(あるのかな?)を利用して宣伝するのはいかがなものかと思います。
それにしてもFPという仕事はそんなに食えないのでしょうか?
以前から気になっていたのですが、本来中立であるはずのFP(自称)が、金融機関・保険会社の下請け宣伝マンとして、ロクデモナイ金融商品を紹介するというケースを最近よく見かけるようになりました。
・明らかに割高な保険を勧めたり。
・毎月分配型の投信を勧めたり。
(普通分配金と特別分配金の違いを説明していないよ。FP3級落ちちゃったかな?)
・確定拠出年金の説明を一切せずに個人年金保険を勧めたり。
(手数料及び小規模企業共済等掛金控除と生命保険料控除の所得控除額を考慮できてないよ。FP3級落ちちゃったかな?)
情けないのう。わしゃ恥ずかしいよ。
企業の広告として、社員が勧めているだけでしたら、見る人もある程度構えることができるのでしょうが、
中立というイメージ(あるのかな?)を利用して宣伝するのはいかがなものかと思います。
それにしてもFPという仕事はそんなに食えないのでしょうか?
確かFPのキャッチフレーズは「家計のホームドクター」だったはず。
つまり、相談者(読者・視聴者)の利益を第一に考えてこそ存在できるのです。
ドクターが患者の健康を害する薬を勧めてはいけませんよね?
上記のFPが勧めているのは、そんな「害のある(もしくは高価な割に効き目の薄い)」商品なのです。
ギギギ。
まともに仕事してると食えないのでしょうがない?
そんな言い訳は許さんぞ。わしはしょうがないという言葉が大嫌いじゃ。
FPとは他者(顧客)のファイナンシャルプランニングをする職業です。
自分のファイナンシャルプランニングをするのが仕事ではありません。
もし、自分の生活に困っているのでしたら、職業倫理に反してまでFPとして活動するのではなく、
バイト(ストリート浪曲、飛び込みの読経、賭場荒らし等)でもしてください。
下請けFP!しっかりしんさい!
たとえ食えなくても、麦のように強く生き、顧客のために働いてつかあさい!
※はだしのゲンを読まれてない方、スミマセンでした。。。
つまり、相談者(読者・視聴者)の利益を第一に考えてこそ存在できるのです。
ドクターが患者の健康を害する薬を勧めてはいけませんよね?
上記のFPが勧めているのは、そんな「害のある(もしくは高価な割に効き目の薄い)」商品なのです。
ギギギ。
まともに仕事してると食えないのでしょうがない?
そんな言い訳は許さんぞ。わしはしょうがないという言葉が大嫌いじゃ。
FPとは他者(顧客)のファイナンシャルプランニングをする職業です。
自分のファイナンシャルプランニングをするのが仕事ではありません。
もし、自分の生活に困っているのでしたら、職業倫理に反してまでFPとして活動するのではなく、
バイト(ストリート浪曲、飛び込みの読経、賭場荒らし等)でもしてください。
下請けFP!しっかりしんさい!
たとえ食えなくても、麦のように強く生き、顧客のために働いてつかあさい!
※はだしのゲンを読まれてない方、スミマセンでした。。。
- 関連記事
-
- CDの「ジャケ買い」はもう死語なのか? (2012/08/16)
- おどりゃ、クソFPども!シゴウするぞ! (2012/08/11)
- 稼ぎの少ない自分が、どのようにしたらお金についての不安から逃れられるのか?(2) (2012/07/03)
スポンサーサイト
- テーマ:資産運用
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:家計のこと
- CM:0
- TB:0