コメント
No title
うーんと。まぁ、いろいろお互い言いたいことはあると思うんですけど。
あんまり横から口出すと神学論争に巻き込まれそうでいやなんですけど。
リスクをコントロールするなら、分配金ではなく資産配分によってそうするべきだと考えます。
年鑑10%分配のリートファンドを100%買うよりも、リート90%,国内債券10%のほうがよほどリスクを押さえられます。
いや、そこまで考えたくない、お手軽に分配金をいただきたいんだという方は、それはそれでいいんですが。
うん、やはり調査を怠ると銀行や証券会社の養分にされるだけになるのが気がかりです。
っていうことをインデックス投資家はなんか考えちゃうと思うんですよね?('・ω・`)
あんまり横から口出すと神学論争に巻き込まれそうでいやなんですけど。
リスクをコントロールするなら、分配金ではなく資産配分によってそうするべきだと考えます。
年鑑10%分配のリートファンドを100%買うよりも、リート90%,国内債券10%のほうがよほどリスクを押さえられます。
いや、そこまで考えたくない、お手軽に分配金をいただきたいんだという方は、それはそれでいいんですが。
うん、やはり調査を怠ると銀行や証券会社の養分にされるだけになるのが気がかりです。
っていうことをインデックス投資家はなんか考えちゃうと思うんですよね?('・ω・`)
食わず嫌いな理由
リート商品は、
家賃・テナント収入を上げた
投資法人や特定目的会社への法人課税を
配当割課税の形に変えて
投資家にツケまわすことを
お国(金融庁)が法に基づいて
認めてしまった商品だと
思っていましたが、
このことに触れると、
夜道で背後を取られないように歩かなきゃ
いけないことだったりするんでしょうか?
家賃・テナント収入を上げた
投資法人や特定目的会社への法人課税を
配当割課税の形に変えて
投資家にツケまわすことを
お国(金融庁)が法に基づいて
認めてしまった商品だと
思っていましたが、
このことに触れると、
夜道で背後を取られないように歩かなきゃ
いけないことだったりするんでしょうか?
コメントありがとうございます(嬉)
> きしちさん
100%同意です。
もっともこの場合は、優劣が明確なので神学論争というほどのものでもないんですけどね(笑)
> PSYさん
ほほう。
勉強になります。
これからも詳しい情報期待してます(他力本願)
あと夜道には気をつけて!
後ろに人が立ったら、ゴルゴ13のようにぶん殴ってください(笑)
100%同意です。
もっともこの場合は、優劣が明確なので神学論争というほどのものでもないんですけどね(笑)
> PSYさん
ほほう。
勉強になります。
これからも詳しい情報期待してます(他力本願)
あと夜道には気をつけて!
後ろに人が立ったら、ゴルゴ13のようにぶん殴ってください(笑)
No title
ジャムおじさんの製パン工場での
衛生基準と同様に、
個人事業主であっても
確定申告なんて超越する存在なのに、
ゴルゴの銃の装備は、
備品費で落とすのか、
消耗品費で落とすのか、
一時期真剣に悩んでいたことがあります(恥)
衛生基準と同様に、
個人事業主であっても
確定申告なんて超越する存在なのに、
ゴルゴの銃の装備は、
備品費で落とすのか、
消耗品費で落とすのか、
一時期真剣に悩んでいたことがあります(恥)
固定資産でしょう
横からすみません。ジョークへの真面目な回答になりますが、ゴルゴが使う銃なら高価でしょうし、固定資産に計上して耐用年数で償却です。
横に回答ありがとうございます(喜)
なるほど!償却資産で計上するのですね!
取得価格は、取得日の為替レートで換算、と。
減価償却で行けるとはいえ、
傭兵稼業の帳簿管理も楽じゃないですねぇ。
取得価格は、取得日の為替レートで換算、と。
傭兵稼業の帳簿管理も楽じゃないですねぇ。
コメントありがとうございます(嬉)
> PSYさん WATANKOさん
なるほど。固定資産ですか。
ウィキペディアに載せておかないといけませんね。
しかし彼の狙撃銃(M15?16?)は正規品とは異なり大幅な改造が施してあるので耐用年数がどうなるかが気になるところです。
なるほど。固定資産ですか。
ウィキペディアに載せておかないといけませんね。
しかし彼の狙撃銃(M15?16?)は正規品とは異なり大幅な改造が施してあるので耐用年数がどうなるかが気になるところです。
しつこく食い下がってみる
改造銃の場合、
銃刀法の許可とかどうなるんでしょうねぇ。
正規品じゃない違法スレスレだから、
帳簿に載せられないかもですねぇ。
ゴルゴさんの場合は、
税務調査に来た署員を後ろから狙撃してしまえば
済む話ではあるんですが。
銃刀法の許可とかどうなるんでしょうねぇ。
帳簿に載せられないかもですねぇ。
ゴルゴさんの場合は、
税務調査に来た署員を後ろから狙撃してしまえば
済む話ではあるんですが。
〉PSYさん
狙撃は正面から眉間に行います。
その際の擬音はビシです。
狙撃は正面から眉間に行います。
その際の擬音はビシです。
失礼いたしました。
ちんあおさん、
四角四面の真面目な人が多すぎるWikiじゃなくて
ネタをネタとして処理してくれる
アンサイクロペディアのほうだと思いマス・・・。
ゴルゴがe-tax入力画面で結構戸惑ってる様子とか、
領収書を家探ししている様子とか、
妄想すると楽しいですねっ☆
四角四面の真面目な人が多すぎるWikiじゃなくて
ネタをネタとして処理してくれる
アンサイクロペディアのほうだと思いマス・・・。
領収書を家探ししている様子とか、
妄想すると楽しいですねっ☆
Re: 失礼いたしました。
> PSYさん
まあ彼はe-tax派でしょうね。
カードリーダーが認識しなくなって、ドライバーを入れ直したりしているのかもしれません。
まあ彼はe-tax派でしょうね。
カードリーダーが認識しなくなって、ドライバーを入れ直したりしているのかもしれません。