コメント
No title
No title
ちんあおさん、都市銀行/店舗型証券会社に転職して
ジャイアンシチュー選定銘柄の投信を
資産運用窓口で売りまくったら、
3か月くらいで本店にご栄転じゃないでしょうか?
コメントありがとうございます(嬉)
私は元来いい人、ではなくいわゆるお人好しなので、きっとその手のファンドを勧めることはできないでしょう。んで、売上成績が伸びずに冷遇⇒いたたまれなくなって退職。
絶対このパターンです。
この界隈で最もリテラシーの低いインデックス投資家が身の回りのお金について考えます。
【国内株式】 DIAM 新興市場日本株 レアル型 (信託報酬 1.657%) <匠>
【国内株式】 ARTテクニカル運用日本株式ファンド (信託報酬 1.47%) <共生>
【先進国株式】 アメリカン・ドリーム・ファンド (信託報酬 2.4675%) <人>
【新興国株式】 HSBCブラジル・インフラ株式オープン (信託報酬 1.995%) <人>
【フロンティア株式】 ハーベスト アジア フロンティア株式ファンド (信託報酬 2.057%) <人>
【先進国債券】 米国ハイイールド債券通貨選択型ファンド(豪ドル) (信託報酬 1.68%) <匠>
【REIT】 ワールド・リート・オープン(毎月決算型) (信託報酬 1.6275%) <匠>
【金】 三菱UFJ純金ファンド (信託報酬 0.945%) <共生>
【コモディティ】 “RICI”コモディティ・ファンド (信託報酬 1.874%) <共生>
【ヘッジファンド】 スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス (信託報酬 1.953%) <人>
信託報酬(税込み): 2.4675%
実質コスト(税込み): 2.9029%
隠れコスト: 0.44%
Author:ちんあお
どこにでもいる30代のサラリーマン。妻、6歳の娘、4歳の息子の4人家族。名古屋市在住。
詳しくはこちらhttp://chinao0628.blog.fc2.com/blog-entry-653.html