コメント
No title
>讃・珍・済・興・武(さん・ちん・せい・こう・ぶ)
神話時代の中国の武将の名前か何かと
勘違いしたorz
神話時代の中国の武将の名前か何かと
勘違いしたorz
No title
実は、その同僚の方は、このブログを読んでいて、ちんあおさんの実力を正当に評価して、相談に乗ってもらおうとしているのかもしれませんねぇ。
後日談、楽しみにしております。
後日談、楽しみにしております。
ぐぬぬ
宋書・倭国伝を引用するあたり、やはりお主、只者ではないな!
No title
お金に詳しいちんあおさんが近くにいて、その同僚さんはラッキーだと思いますよ。
FPで確定拠出もいじっている、といったら、普通のレベルの人だったら相談したくなる気持ちも分かります。
上の木更木義人さんが言われているとおり、実はブログ読者だったりするかも?
FPで確定拠出もいじっている、といったら、普通のレベルの人だったら相談したくなる気持ちも分かります。
上の木更木義人さんが言われているとおり、実はブログ読者だったりするかも?
コメントありがとうございました。
> PSYさん
武将の名前と言えば、やはり関羽、張飛、呂布などですよ。
三国志の登場人物です。
ちなみに私ちんあおが好きなのは、ホウ徳や張任などの義の心を持った武将、、、、ってごめんなさい。
全然ブログ内容と関係ないですね。
> 木更木義人さん
素晴らしい解釈ありがとうございます。
大いなる曲解!勇気が出ます!
相談者に差し支えない範囲で後日談を書いていきたいと思います。
> 虫とり小僧さん
お主こそっ!さすがじゃ!
よく宋書・倭国伝なんて言葉がさらっとでてきますね。
私の場合、倭国伝といえば魏志であり、魏といえば曹操孟徳なのでありま、、、やばっ、三国志バイアスが。。。
> shimo
ありがとうございます。
私は基本的な知識がゴソッと抜けてたりしますので、勉強し直すいい機会かもしれません。
きちんと勉強すればshimoさんのようにいい記事が書けるかな?
ってか、代わりに行ってくれません??
武将の名前と言えば、やはり関羽、張飛、呂布などですよ。
三国志の登場人物です。
ちなみに私ちんあおが好きなのは、ホウ徳や張任などの義の心を持った武将、、、、ってごめんなさい。
全然ブログ内容と関係ないですね。
> 木更木義人さん
素晴らしい解釈ありがとうございます。
大いなる曲解!勇気が出ます!
相談者に差し支えない範囲で後日談を書いていきたいと思います。
> 虫とり小僧さん
お主こそっ!さすがじゃ!
よく宋書・倭国伝なんて言葉がさらっとでてきますね。
私の場合、倭国伝といえば魏志であり、魏といえば曹操孟徳なのでありま、、、やばっ、三国志バイアスが。。。
> shimo
ありがとうございます。
私は基本的な知識がゴソッと抜けてたりしますので、勉強し直すいい機会かもしれません。
きちんと勉強すればshimoさんのようにいい記事が書けるかな?
ってか、代わりに行ってくれません??
野暮を承知で突っ込ませてください
魏志「倭人伝」でござる!野暮を承知で突っ込ませてください
Re: 野暮を承知で突っ込ませてください
> 虫とり小僧さん
ギギギーー!!か、完全にごっちゃになってました!!
野暮だなんてとんでもない! 先生、ありがとうございました。
(だから日本史の成績悪かったんか.........)
ギギギーー!!か、完全にごっちゃになってました!!
野暮だなんてとんでもない! 先生、ありがとうございました。
(だから日本史の成績悪かったんか.........)