確定拠出年金に生殺されてます
- 2013/05/04
- 08:12
確定拠出年金。
名前はなんだか難しく、敬遠しがちですが、利用すればと~ってもお得な制度。
メリットは色々。
「積立額が全額所得控除」「運用益が非課税」「受け取り時の控除」
などなど。
※私ちんあお、過去に確定拠出年金のおさらい記事なんてものを書いてはみたのですが、今読み返したら”長いクセにに分かり難い&内容が抜け落ちてるってことでリンクは貼り(貼れ)ません。暇すぎるって方だけ探して読んでみて下さい。
特に「積立額が全額所得控除」(小規模企業共済等掛金控除といいます)の効果は絶大で、友人にこの制度を利用できそうな人がいる場合、なるべく勧めるようにしています。
ところが私ちんあお、人には勧めるているものの自分ではメリットを享受できておりません。
それが今回のタイトル、「生殺されてます」ってことです。
では、生殺しとはどういう状態か?
私はこういう状況を想像します。
・バーベキューや飲み会に運転手として参加。(ビール、飲めない)
・おばあちゃんのラジカセで聞くテクノ。(低音、聞こえない)
・家族で行った海水浴場がヌーディストビーチ。(ガン見、できない)
では、確定拠出年金に生殺されてるっていうのはどういう状態か。
そう。これが最悪のパターンです。
会社が制度を利用し、ドン引きするくらい少ない額を拠出(メリット、発揮できない)
これが、今の私です。
具体的にはこんな状態。
※注意
以下結論のない愚痴が続きます。
読み進めてくださる方、「童貞の性の悩み聞く」くらいの優しさを持っておいてください。
本当につまらないですから。
----愚痴開始ライン--------------------------------
【小規模企業共済等掛金控除】
使えません。会社が拠出していますから。
自分でも拠出できる”マッチング拠出”という制度が使えるよう会社に働きかけてみたのですが、導入される様子はありません。
ちなみに総務の女性と話をしていたところ、運用内容の変更・売却を行ったのは社内で私(リバランスです)だけとのことでした。
う~む、そりゃ変わらんわな。
マッチング拠出が利用できる方が羨ましいです。
【運用】
例えば、1,000万円の運用をしていて10%の運用益が出たら、100万円。
でも、10万円しか運用していなかったら例え倍になっても、運用益は10万円。
当たり前のことですよね。
ある程度の金額にならないと、株だろうが債券だろうが定期預金だろうが、そんなに変わりません。
トホホ。
【手数料】
私は運用しているのは国内と先進の株式インデックスファンド。
どちらも、信託報酬が0.2625%と低コスト。
しかし、いかんせん運用額が少ないため、これがもし1%だろうと、額にすると大した差はないんです。
むしろ、大きいのは毎月手数料。
拠出額が少ないため、このインパクトが大きい。
個人で利用される方もこの点は要注意です。
----愚痴終了ライン--------------------------------
【雑感】
やばっ、なんか書いてて落ち込んできた........
確定拠出年金をまだ利用されていない方。
とってもいい制度なので是非利用を考えてみて下さい(涙)
↓巨大イカの画像はこちら(嘘)

名前はなんだか難しく、敬遠しがちですが、利用すればと~ってもお得な制度。
メリットは色々。
「積立額が全額所得控除」「運用益が非課税」「受け取り時の控除」
などなど。
※私ちんあお、過去に確定拠出年金のおさらい記事なんてものを書いてはみたのですが、今読み返したら”長いクセにに分かり難い&内容が抜け落ちてるってことでリンクは貼り(貼れ)ません。暇すぎるって方だけ探して読んでみて下さい。
特に「積立額が全額所得控除」(小規模企業共済等掛金控除といいます)の効果は絶大で、友人にこの制度を利用できそうな人がいる場合、なるべく勧めるようにしています。
ところが私ちんあお、人には勧めるているものの自分ではメリットを享受できておりません。
それが今回のタイトル、「生殺されてます」ってことです。
では、生殺しとはどういう状態か?
私はこういう状況を想像します。
・バーベキューや飲み会に運転手として参加。(ビール、飲めない)
・おばあちゃんのラジカセで聞くテクノ。(低音、聞こえない)
・家族で行った海水浴場がヌーディストビーチ。(ガン見、できない)
では、確定拠出年金に生殺されてるっていうのはどういう状態か。
そう。これが最悪のパターンです。
会社が制度を利用し、ドン引きするくらい少ない額を拠出(メリット、発揮できない)
これが、今の私です。
具体的にはこんな状態。
※注意
以下結論のない愚痴が続きます。
読み進めてくださる方、「童貞の性の悩み聞く」くらいの優しさを持っておいてください。
本当につまらないですから。
----愚痴開始ライン--------------------------------
【小規模企業共済等掛金控除】
使えません。会社が拠出していますから。
自分でも拠出できる”マッチング拠出”という制度が使えるよう会社に働きかけてみたのですが、導入される様子はありません。
ちなみに総務の女性と話をしていたところ、運用内容の変更・売却を行ったのは社内で私(リバランスです)だけとのことでした。
う~む、そりゃ変わらんわな。
マッチング拠出が利用できる方が羨ましいです。
【運用】
例えば、1,000万円の運用をしていて10%の運用益が出たら、100万円。
でも、10万円しか運用していなかったら例え倍になっても、運用益は10万円。
当たり前のことですよね。
ある程度の金額にならないと、株だろうが債券だろうが定期預金だろうが、そんなに変わりません。
トホホ。
【手数料】
私は運用しているのは国内と先進の株式インデックスファンド。
どちらも、信託報酬が0.2625%と低コスト。
しかし、いかんせん運用額が少ないため、これがもし1%だろうと、額にすると大した差はないんです。
むしろ、大きいのは毎月手数料。
拠出額が少ないため、このインパクトが大きい。
個人で利用される方もこの点は要注意です。
----愚痴終了ライン--------------------------------
【雑感】
やばっ、なんか書いてて落ち込んできた........
確定拠出年金をまだ利用されていない方。
とってもいい制度なので是非利用を考えてみて下さい(涙)
↓巨大イカの画像はこちら(嘘)

- 関連記事
-
- 確定拠出年金の脱退一時金について(前編) (2013/05/23)
- 確定拠出年金に生殺されてます (2013/05/04)
- 確定拠出年金のおさらい(2) (2012/12/08)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:確定拠出年金
- CM:0
- TB:0