コメント
5000円で分散?
これは面白いですね(笑)
期待しています
期待しています
No title
ヘアル系ファンドもさることながら、
ヘッジファンドもパフォーマンスに貢献していますねぇ。。
企画が長続きしていいことじゃないですかー。
対数グラフにしてみてはいかがでしょうか?
ヘッジファンドもパフォーマンスに貢献していますねぇ。。
企画が長続きしていいことじゃないですかー。
対数グラフにしてみてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
> アフロさん
ありがとうございます。
現在散々な状態ですが、今後も続けていく予定です。
見守ってあげて下さい(´ε` )
> PSYさん
た、対数グラフですか。
な、なんだか難しそうですね。。
え、エクセルを勉強するところから始めないと。。。
ありがとうございます。
現在散々な状態ですが、今後も続けていく予定です。
見守ってあげて下さい(´ε` )
> PSYさん
た、対数グラフですか。
な、なんだか難しそうですね。。
え、エクセルを勉強するところから始めないと。。。
No title
たとえば、ヘアルファンドで
投資収益率の軸を対数目盛にして
練習してみてくらさい。
ヘアルが15000%のリターンとかになれば、
対数グラフを使っても
もはやごまかしようがなくなりますが
投資収益率の軸を対数目盛にして
練習してみてくらさい。
対数グラフを使っても
もはやごまかしようがなくなりますが
Re: No title
> PSYさん
なるほど、ありがとうございます。
時間をみて試してみますね。
なるほど、ありがとうございます。
時間をみて試してみますね。
No title
対数軸なら、
10の2乗、3乗と
驚異的なリターン/毀損に
ならない限りプラスもマイナスも
目立たない範囲内に収まってしまう
マジック…。
種々の大本営による
統計値の発表やグラフは
一体何を基準にしているのかを
必ず確認せよ、ということを
再認識させられますよ、きっと。
10の2乗、3乗と
驚異的なリターン/毀損に
ならない限りプラスもマイナスも
目立たない範囲内に収まってしまう
マジック…。
種々の大本営による
統計値の発表やグラフは
一体何を基準にしているのかを
必ず確認せよ、ということを
再認識させられますよ、きっと。