コメント
No title
実質コスト、償還リスクの点おっしゃる通りですね。安いのは魅力ですが、新しいものにはすぐに飛びつかない、ということで自分も同じく様子見で行こうかと思います。
「えぐ」→「EXE-i」の自動変換しているのは日本広しといえどきっとちんあおさんだけですね(笑)。
「えぐ」→「EXE-i」の自動変換しているのは日本広しといえどきっとちんあおさんだけですね(笑)。
シリーズ通して楽しんで読んでました
このシリーズ、気にはなってたんですが
「きっとインデックス投資ブロガーさんが注目してるし、詳細な解説(&指数との乖離要因などチェックすべき項目)を更新してくれるだろう」と期待してました(笑)
先進国債券の中に日本が含まれてる、なんてあたりはチェックしてなかったので助かりました。
FoFなのに、従来のインデックスファンド以下!というのはインパクト充分ですね。このインパクトを原動力にお金を集めてほしいな、と思います。で、なくば…償還…
あ、あとこのシリーズの強みって「組み入れファンドのバンガードETFが信託報酬下げたら全コストも下がる事」だと思います。
バンガードの努力がそのまま宣伝に使えるという(笑)
「きっとインデックス投資ブロガーさんが注目してるし、詳細な解説(&指数との乖離要因などチェックすべき項目)を更新してくれるだろう」と期待してました(笑)
先進国債券の中に日本が含まれてる、なんてあたりはチェックしてなかったので助かりました。
FoFなのに、従来のインデックスファンド以下!というのはインパクト充分ですね。このインパクトを原動力にお金を集めてほしいな、と思います。で、なくば…償還…
あ、あとこのシリーズの強みって「組み入れファンドのバンガードETFが信託報酬下げたら全コストも下がる事」だと思います。
バンガードの努力がそのまま宣伝に使えるという(笑)
> shimo さん
コメントありがとうございます。
実のところ、私はかなり軽薄な人間なので、新しい商品にはいつもフラフラします。
自分で「様子見ですよ」と書くことで、自分を抑えています。
でも、頭のどこかでは「買っちまえよ」という声が常に聞こえてたり(笑)
> モ人SYO-GO さん
コメントありがとうございます。
最後まで記事に付き合っていただき感謝です。
「バンガードの努力がそのまま宣伝に使えるという」のは確かに美味しいですよね。
でも、こういう場合って実際どうなるんでしょうね?
信託報酬の改定なのか、実質コストとして処理なのか、はたまたポッケに入れちゃうのか。
どうなるのか楽しみです。
コメントありがとうございます。
実のところ、私はかなり軽薄な人間なので、新しい商品にはいつもフラフラします。
自分で「様子見ですよ」と書くことで、自分を抑えています。
でも、頭のどこかでは「買っちまえよ」という声が常に聞こえてたり(笑)
> モ人SYO-GO さん
コメントありがとうございます。
最後まで記事に付き合っていただき感謝です。
「バンガードの努力がそのまま宣伝に使えるという」のは確かに美味しいですよね。
でも、こういう場合って実際どうなるんでしょうね?
信託報酬の改定なのか、実質コストとして処理なのか、はたまたポッケに入れちゃうのか。
どうなるのか楽しみです。
例えばセゾンバンガードGBFだったら…
同じくバンガードのファンド(こっちはETFではありませんでしたが)を組み入れているセゾン投信のセゾン・バンガードGBFでは組み入れファンドのコスト低減を、トータルコスト低減に寄与!という風に宣伝に使ってました。当時の様子は以下の吊ら男さんのエントリ参照のこと。
http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1325858.html
この記憶があったので、フトコロにいれるのか、(自分達SBIの取り分は変えてないけど)コストが下がりました!!って宣伝するのはマーケティング上の命題として重要な気がします。
合計の信託報酬が既存のインデックスファンドを意識してる(してないとは言われたくないですよね(笑))からには組み入れファンドが下がった分は「いい宣伝」とアッピールに力を入れる気がします。それも含めて上手いな、と。
http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1325858.html
この記憶があったので、フトコロにいれるのか、(自分達SBIの取り分は変えてないけど)コストが下がりました!!って宣伝するのはマーケティング上の命題として重要な気がします。
合計の信託報酬が既存のインデックスファンドを意識してる(してないとは言われたくないですよね(笑))からには組み入れファンドが下がった分は「いい宣伝」とアッピールに力を入れる気がします。それも含めて上手いな、と。
Re: 例えばセゾンバンガードGBFだったら…
> モ人SYO-GO さん
コメントありがとうございます。
ほほーっ、そんなことがあったんですね。
これは勉強になりました。
今後どうなるか注目ですね。
バンガードのETFはちょいちょいエクスペンスレシオを引き下げますからね~。
あと、個人的にはこの辺りの突っ込んだ話はモ人さんの得意分野だと思うので、記事にされるのを勝手に楽しみにしちゃってまーす。
コメントありがとうございます。
ほほーっ、そんなことがあったんですね。
これは勉強になりました。
今後どうなるか注目ですね。
バンガードのETFはちょいちょいエクスペンスレシオを引き下げますからね~。
あと、個人的にはこの辺りの突っ込んだ話はモ人さんの得意分野だと思うので、記事にされるのを勝手に楽しみにしちゃってまーす。