バンガード・スモールキャップETF(VB)がエクスペンスレシオ引き下げ
- 2013/02/04
- 06:44
バンガード・スモールキャップETF(VB)のエクスペンスレシオ(総経費率)が引き下げられるそうです。
詳細はこちらをご覧ください。
バンガード:スモールキャップ・インデックス・ファンドがCRSPベンチマークに移行
引用します。
詳細はこちらをご覧ください。
バンガード:スモールキャップ・インデックス・ファンドがCRSPベンチマークに移行
引用します。
バンガード®では、計22本のインデックス・ファンドのベンチマーク変更手続きを進めています。昨年10月に発表したこれらの変更(*)は、長期的な経費を抑えつつ高品質のベンチマークを確保するためのものです。
去年10月にコスト削減のためのベンチマーク変更が発表されました。
それ以来、明言はしていなかったものの「エクスペンスレシオも下がるんじゃね?」的な匂いを漂わせていたバンガード。
今回はCRSP(シカゴ大学 証券価格調査センター)というベンチマークへの移行が完了したファンドについて、エクスペンスレシオが引き下げられます。
引き下げ幅は6ベーシスポイント。
つまり、0.06%。
えっ?大したことない?
いやいや、変更前と変更後のエクスペンスレシオを見ていただければ分かります。
エクスペンスレシオの新旧比較
変更前:0.16% (これでも十分低コスト!)
変更後:0.10%
ねっ。スゴイでしょ?
率にすると3割以上も安くなったんですよ、奥さん。
ちなみに、バンガード・スモールキャップETF(VB)とはこんなETFです。
バンガードジャパンHPからの引用
このETF、実は私もすこ~しだけ保有しています。
たしかVTが小型株をカバーする以前に「分散だぜっ!」みたいなノリで買った記憶が。。
それにしても、国内の投資信託ではなかなかお目にかかれない、コスト引き下げのニュース。
バンガードだとちょいちょいありますね。
この次はバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)当たりが下がるような予感。
期待してます。
それ以来、明言はしていなかったものの「エクスペンスレシオも下がるんじゃね?」的な匂いを漂わせていたバンガード。
今回はCRSP(シカゴ大学 証券価格調査センター)というベンチマークへの移行が完了したファンドについて、エクスペンスレシオが引き下げられます。
引き下げ幅は6ベーシスポイント。
つまり、0.06%。
えっ?大したことない?
いやいや、変更前と変更後のエクスペンスレシオを見ていただければ分かります。
エクスペンスレシオの新旧比較
変更前:0.16% (これでも十分低コスト!)
変更後:0.10%
ねっ。スゴイでしょ?
率にすると3割以上も安くなったんですよ、奥さん。
ちなみに、バンガード・スモールキャップETF(VB)とはこんなETFです。
バンガードジャパンHPからの引用
米国小型株式を網羅するCRSP USスモールキャップ・インデックスに連動した動きを目指します。
このETF、実は私もすこ~しだけ保有しています。
たしかVTが小型株をカバーする以前に「分散だぜっ!」みたいなノリで買った記憶が。。
それにしても、国内の投資信託ではなかなかお目にかかれない、コスト引き下げのニュース。
バンガードだとちょいちょいありますね。
この次はバンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)当たりが下がるような予感。
期待してます。
- 関連記事
-
- バンガードETF (VGK, VPL, VSS, VT, VWO)エクスペンスレシオ改定 (2013/03/02)
- バンガード・スモールキャップETF(VB)がエクスペンスレシオ引き下げ (2013/02/04)
- 分配金さえ無ければなあ (2013/01/24)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:インデックスファンド/ETF
- CM:0
- TB:1
トラックバック
米国小型株式ETF(VB) 指数変更に合わせ大幅にコスト引下げ
Image: FreeDigitalPhotos.net
バンガード 低コスト化に向け22ファンドのベンチマークを変更へ にてバンガード・スモールキャップETF(VB)など米国を対象にしたインデックスは、従来のMSCIイ
- 2013/02/04(20:34)
- インデックス投資日記@川崎