バンガードのユーザビリティ調査に参加
- 2012/12/24
- 07:05
バンガードジャパンのウェブサイトがリニューアルされたそうです。
それに伴うユーザビリティ(サイトの見やすさ)調査の依頼がメールマガジンを通じてきました。
私はもちろん参加。
サイト自体はとても見やすく、特に迷うこともありませんでした。
”次はセミナーの情報を探してください”みたいなタスクをすべて完了。
あっという間でした。
しかし、最後にちょっと詰まってしまいました。
質問は「バンガードジャパンのサイトについての意見」。
ふっふっふっ、では言わせてもらおうか。
「バンガードジャパンさん、ETFの情報量が少ないっす!」
すみません。ウェブサイト全体としては非常に見やすく、内容も面白く、ためになるのですが、唯一ここだけが物足りないです。
ファンドに興味を持った者としては、どんな国に何%という情報をもっと知っておきたい。
例えば世界40ヶ国(米国除く)の小型株に投資をする
バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF (ティッカー:VSS)
バンガードジャパンのサイトでは、組み入れ国や銘柄についてそれぞれ上位10までしか確認できません。
これはちょっと寂しい。
一方、米国バンガード(Financial Advisors)はちょっと気合入っています。
同じVSSでも組入れ国はおろか、組入れ銘柄(約3100!)のすべてを確認することができます。
やはり投資する際には、これくらいの情報があった方がありがたい。
バンガードジャパンさん、全部を日本語で作るのは手間がかかるので、やってくれとはいいません。
でも、リンクだけでも貼っておいてもらえる嬉しいです。
ファンドに興味を持った人には、より詳しい情報が欲しいという方もいるはずです。
(ちょっと偉そうに振る舞い過ぎかな?)
それに伴うユーザビリティ(サイトの見やすさ)調査の依頼がメールマガジンを通じてきました。
私はもちろん参加。
サイト自体はとても見やすく、特に迷うこともありませんでした。
”次はセミナーの情報を探してください”みたいなタスクをすべて完了。
あっという間でした。
しかし、最後にちょっと詰まってしまいました。
質問は「バンガードジャパンのサイトについての意見」。
ふっふっふっ、では言わせてもらおうか。
「バンガードジャパンさん、ETFの情報量が少ないっす!」
すみません。ウェブサイト全体としては非常に見やすく、内容も面白く、ためになるのですが、唯一ここだけが物足りないです。
ファンドに興味を持った者としては、どんな国に何%という情報をもっと知っておきたい。
例えば世界40ヶ国(米国除く)の小型株に投資をする
バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF (ティッカー:VSS)
バンガードジャパンのサイトでは、組み入れ国や銘柄についてそれぞれ上位10までしか確認できません。
これはちょっと寂しい。
一方、米国バンガード(Financial Advisors)はちょっと気合入っています。
同じVSSでも組入れ国はおろか、組入れ銘柄(約3100!)のすべてを確認することができます。
やはり投資する際には、これくらいの情報があった方がありがたい。
バンガードジャパンさん、全部を日本語で作るのは手間がかかるので、やってくれとはいいません。
でも、リンクだけでも貼っておいてもらえる嬉しいです。
ファンドに興味を持った人には、より詳しい情報が欲しいという方もいるはずです。
(ちょっと偉そうに振る舞い過ぎかな?)
- 関連記事
-
- インデックスファンドは精神的にも楽 (2013/01/05)
- バンガードのユーザビリティ調査に参加 (2012/12/24)
- 日経225?TOPIX? (2012/12/20)
スポンサーサイト
- テーマ:投資信託
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:インデックスファンド/ETF
- CM:0
- TB:0