インデックスファンドシリーズの純資産内訳
- 2012/12/16
- 07:00
先日funds-iシリーズの純資産総額の内訳を調べてみたところ、他のインデックスファンドについても気になってきましたので、ついでに調べてみました。
調べたのは、SMT、eMAXIS、インデックスe、funds-iの4シリーズです。
それでは純資産総額の大きい順に見て行きましょう。
調べたのは、SMT、eMAXIS、インデックスe、funds-iの4シリーズです。
それでは純資産総額の大きい順に見て行きましょう。
まずは、SMTインデックスシリーズ。
ほぼ、すべてのファンドが信託報酬クラス最安ということで、純資産の割合も特に偏りがありません。
なんか、このまま自分の資産配分してもよさそうなくらいです。


次はeMAXISシリーズ。
若干ですが信託報酬報酬が割高となっているため、比較的安い新興国株式に資産が集まっています。
私も新興国株式クラスはeMAXIS。
バランスファンドは設定してから日が浅いせいか、まだまだ規模が小さいですね。


インデックスeシリーズ。
合併によりすっかり影が薄くなってしまいましたが、まだまだ健在。
私も国内株式、先進国株式を積み立てています。


最後にfund-iシリーズ。
目玉はやはり新興国株式為替ヘッジ型です。大きなウエイトを占めています。
ライバルがいませんしね。
他の資産もコスト的に見て、他のシリーズに見劣りしてませんのでもうちょっと増えてもいいかな、と思っています。


ほぼ、すべてのファンドが信託報酬クラス最安ということで、純資産の割合も特に偏りがありません。
なんか、このまま自分の資産配分してもよさそうなくらいです。


次はeMAXISシリーズ。
若干ですが信託報酬報酬が割高となっているため、比較的安い新興国株式に資産が集まっています。
私も新興国株式クラスはeMAXIS。
バランスファンドは設定してから日が浅いせいか、まだまだ規模が小さいですね。


インデックスeシリーズ。
合併によりすっかり影が薄くなってしまいましたが、まだまだ健在。
私も国内株式、先進国株式を積み立てています。


最後にfund-iシリーズ。
目玉はやはり新興国株式為替ヘッジ型です。大きなウエイトを占めています。
ライバルがいませんしね。
他の資産もコスト的に見て、他のシリーズに見劣りしてませんのでもうちょっと増えてもいいかな、と思っています。


- 関連記事
-
- 海外ETF?国内ETF?それとも投資信託? (2012/12/18)
- インデックスファンドシリーズの純資産内訳 (2012/12/16)
- 野村の良心funds-iが盛り上がっている? (2012/12/15)
スポンサーサイト
- テーマ:資産運用
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:インデックスファンド/ETF
- CM:0
- TB:0