2012年11月末時点での資産配分
- 2012/12/01
- 07:43
11月30日時点での資産配分です。
詳細は以下のとおり。
詳細は以下のとおり。
<国内株式>
・日本株式インデックスe 【積立中】
・鎌倉投信「結い2101」
・Vanguard Total World Stock ETF (VT) × 8.3%(国内株式部分)
・Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS) × 13.1%(国内株式部分)
<先進国株式>
・外国株式インデックスe 【積立中】
・Vanguard Total World Stock ETF (VT) × 75.9%(先進国株式部分)
・Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS) × 60.9%(先進国株式部分)
・Vanguard Small-Cap ETF (VB)
<新興国株式>
・eMAXIS 新興国株式インデックス 【積立中】
・Vanguard Total World Stock ETF (VT) × 15.8%(新興国株式部分)
・Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS) × 26.0%(新興国株式部分)
・Vanguard MSCI Emerging Markets ETF (VWO)
<フロンティア株式>
・dbx-trackers FTSE VIETNAM ETF
<国内債券>
・SMT 国内債券インデックス・オープン 【積立中】
・個人向け国債
<先進国債券>
・日興USドルMMF
<先進国REIT>
・Funds-i 外国REIT 【積立中】
<国内REIT>
・Funds-i J-REIT 【積立中】
資産配分的には先月とほとんど変化なしです。
いやあ、それにしてもこの記事書くの楽です。
ほとんどコピペですから。
(そのぶん、書く楽しさも少ないですが)
ほったらかし投資をすると、こういういいこともあるのですね。
11月はマーケットが好調だったらしく、資産全体としては増えております。
ただ、心境としては正直嬉しくも悲しくもないです。
どうでもいいというほどでもありませんが。
最低15年は保有するつもりのものですから、今の段階で一喜一憂するのも面倒かな、と。
(こんなこと言ってますが、大荒れの際はきっとあたふたします。。。)
むしろ、たった5000円しか投じていない資産(1/2)倍増プロジェクトの値動きの方が気になっています。
「マーケット全体が上がっているのに自分のファンドのみが取り残されている」
という素敵な状況を期待していたのですが、物事はそんな都合よくいきません。
しっかり上がってきてしまいました。
(シッ、シッ、ついてくんなよ!うちでは飼ってあげられないんだよ!)
さ、来週までに言い訳を考えておかなくちゃ。
・日本株式インデックスe 【積立中】
・鎌倉投信「結い2101」
・Vanguard Total World Stock ETF (VT) × 8.3%(国内株式部分)
・Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS) × 13.1%(国内株式部分)
<先進国株式>
・外国株式インデックスe 【積立中】
・Vanguard Total World Stock ETF (VT) × 75.9%(先進国株式部分)
・Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS) × 60.9%(先進国株式部分)
・Vanguard Small-Cap ETF (VB)
<新興国株式>
・eMAXIS 新興国株式インデックス 【積立中】
・Vanguard Total World Stock ETF (VT) × 15.8%(新興国株式部分)
・Vanguard FTSE All-World ex-US Small-Cap ETF (VSS) × 26.0%(新興国株式部分)
・Vanguard MSCI Emerging Markets ETF (VWO)
<フロンティア株式>
・dbx-trackers FTSE VIETNAM ETF
<国内債券>
・SMT 国内債券インデックス・オープン 【積立中】
・個人向け国債
<先進国債券>
・日興USドルMMF
<先進国REIT>
・Funds-i 外国REIT 【積立中】
<国内REIT>
・Funds-i J-REIT 【積立中】
資産配分的には先月とほとんど変化なしです。
いやあ、それにしてもこの記事書くの楽です。
ほとんどコピペですから。
(そのぶん、書く楽しさも少ないですが)
ほったらかし投資をすると、こういういいこともあるのですね。
11月はマーケットが好調だったらしく、資産全体としては増えております。
ただ、心境としては正直嬉しくも悲しくもないです。
どうでもいいというほどでもありませんが。
最低15年は保有するつもりのものですから、今の段階で一喜一憂するのも面倒かな、と。
(こんなこと言ってますが、大荒れの際はきっとあたふたします。。。)
むしろ、たった5000円しか投じていない資産(1/2)倍増プロジェクトの値動きの方が気になっています。
「マーケット全体が上がっているのに自分のファンドのみが取り残されている」
という素敵な状況を期待していたのですが、物事はそんな都合よくいきません。
しっかり上がってきてしまいました。
(シッ、シッ、ついてくんなよ!うちでは飼ってあげられないんだよ!)
さ、来週までに言い訳を考えておかなくちゃ。
- 関連記事
-
- 2012年12月末時点での資産配分 (2012/12/30)
- 2012年11月末時点での資産配分 (2012/12/01)
- 楽天証券からSMTインデックスシリーズ 投信積立ポイントが付与された (2012/11/29)
スポンサーサイト
- テーマ:資産運用
- ジャンル:株式・投資・マネー
- カテゴリ:アセットアロケーション
- CM:0
- TB:0