先日少し嬉しいことがありました。
会社を退職し、自営業をはじめる友人に
「
確定拠出年金は加入すべきか?」
との問い合わせを受けたことです。
私の答えはもちろん「
YES(ただし余剰資金で)」です。
それが嬉かったこと?
はい。そうです。
”良い物”を勧めることができるのは嬉しいのです。
この制度、税制面で有利にも関わらず、(少なくとも私の周りでは)マイナーです。
多くの場合、
確定拠出年金という単語を出すと、反応は「?」という顔だったり、「そういえば聞いたことはあるかも」だったりします。
私の周りだけですかね?
※
厚生労働省のデータでは右肩上がり(個人型:2012年3月末で13.8万人)とはなっていますが、分母(加入条件を満たしている人の数)がないため、実際どの程度普及しているかがよく分かりません。
この制度を利用せず、勧められるがままに個人年金保険に入っちゃったりする残念な例もきっとあるはず。
人が加入している保険に「あなた、それ勿体無いですよ」なんてことを言うつもりはありませんが、どうせなら自分の友人には有利なポジションにいて欲しい。そして私自身も学んだことをやっと伝えることができる。
そういうわけで、友人のこの質問は嬉しかったのです。
(
確定拠出年金を知っていてくれて&聞いてくれてありがとう)
このひと(@ladygaga )あたりが 「JAPAN の確定拠出年金は最高にクール!」 とかつぶやいてくれるといいんですけどね。
それにしてもフォロワー3100万人って。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト