ジャイアンシチューの運用報告(1/27 原油奮闘中 )
- 2015/01/28
- 06:49

友人・知人が変な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めたこの企画。資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)と題し、毎週成績を公開しております。(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損し...
ついにPCで使えるKindle「Kindle for PC 日本語版」がリリース。便利です。
- 2015/01/24
- 07:43
毎月分配型投信Q&A「リターンが+10%の毎月分配型と+5%の無分配、どっちがいいかは明白ですよね?」
- 2015/01/23
- 07:37

自ら”この界隈で最もリテラシーの低いインデックス投資家”と名乗っているからなのか、記事を読んだ方から「こいつバカだ」と同情してもらえているからなのか、そもそもパイが小さいのか。理由はわかりませんが、コメント欄やSNSでこのブログに寄せられるご意見というのは、好意的なものがほとんどです。しかし、毎月分配型投信についての記事を書くと、「フザケンナコラー」的なご意見をいただくこともしばしば。せっかくなので、...
アメリカの投資信託純資産額ランキングがおとぎの国の事のように思える件
- 2015/01/21
- 07:42
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014にニッセイアセットマネジメントが欠席した理由を考えた
- 2015/01/20
- 07:41

”投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014”で栄光の一位に輝いたニッセイ外国株式インデックスファンド。このファンドを運用するニッセイアセットマネジメントが授賞式を欠席されたとのこと。2年連続だそうです。さて、これについてどう思うか?投資家を軽く見ている?傲慢?出席しておいた方が経済的?そんなこともあるよね?でも、私が最もしっくりきたのは以下の意見です。横浜サカエ塾さんのブログを引用します。でも(た...
いち長期投資家としてスイスフラン暴騰をどう思ったか
- 2015/01/19
- 07:19
山崎元氏が投資信託を1本だけ選ぶとしたら
- 2015/01/18
- 07:54

先日、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014の結果が発表されました。授賞式の第一部で講演をされていた山崎元氏が、投信ブロガーが選ぶ!「Fund of the Year 2014」についての記事を書かれていました。山崎元のマルチスコープ投資信託のことは投信投資家に訊け自分が毎年楽しみにしており、投票者として参加したものについて触れてもらえるのは嬉しいものです。...
毎月分配型投信Q&A「銀行の金利じゃ物足りないんですけど」
- 2015/01/17
- 09:14

自ら”この界隈で最もリテラシーの低いインデックス投資家”と名乗っているからなのか、記事を読んだ方から「こいつバカだ」と同情してもらえているからなのか、そもそもパイが小さいのか。理由はわかりませんが、コメント欄やSNSでこのブログに寄せられるご意見というのは、好意的なものがほとんどです。しかし、毎月分配型投信についての記事を書くと、「フザケンナコラー」的なご意見をいただくこともしばしば。せっかくなので、...
ジャイアンシチューの運用報告(1/13 「 げんゆ がなかまになった」)
- 2015/01/15
- 07:06

友人・知人が変な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めたこの企画。資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)と題し、毎週成績を公開しております。(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損し...
規則性のないパフォーマンス(資産クラスの年率リターン比較)が面白い
- 2015/01/14
- 07:37

昨日、無料で読める『成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則』はインデックス投資家にお勧めの資料で紹介した『成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則』(PDFファイル)の中にある”規則性のないパフォーマンス(P15)”の項目が個人的に面白く、美しいので今日はこれをご紹介。さて、上の画像、ただのアイキャッチ(記事の上部にある画像)じゃないんですよ。これが、今回取り上げる”規則性のない...
無料で読める『成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則』はインデックス投資家にお勧めの資料
- 2015/01/13
- 07:39

運用会社バンガードの作った『成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則』という無料の資料が非常に良いのでこちらでご紹介。『成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則』(PDFファイル)この資料はバンガードのメールマガジン『バンガードニュースレター』の2014年12月号で紹介されたものであり、これについてはすでに以下のサイトでも紹介されています。中長期投資de資産運用「成功する投資家になる...
Groony(グルーニー)の『着る毛布』というものを買ってみました。
- 2015/01/11
- 07:24
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014の結果が発表されました。
- 2015/01/10
- 09:09

昨日(1/9)”投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014”の結果が発表されました。この企画の面白さは、基本的には消費者である投信ブロガーが選ぶってとこです。つまり、去年パフォーマンスが良かったファンド、でもなく、、去年最も売れたファンド、でもなく、、金融機関イチオシのファンド、、でもなく、、いち消費者である投信ブロガーから最も支持されたファンド。...
毎月分配型投信Q&A「どうしてインデックス投資家は毎月分配型を忌み嫌うの?」
- 2015/01/09
- 07:16

自ら”この界隈で最もリテラシーの低いインデックス投資家”と名乗っているからなのか、記事を読んだ方から「こいつバカだ」と同情してもらえているからなのか、そもそもパイが小さいのか。理由はわかりませんが、コメント欄やSNSでこのブログに寄せられるご意見というのは、好意的なものがほとんどです。ひょっとすると、管理人である私ちんあおが本当はまだ10代の女性で”某アイドルグループのメンバー”という事実がバレてるのかも...
【注意:目新しい情報無し】ニッセイのインデックスファンドは安いなあ
- 2015/01/08
- 07:08

【注意】この記事は、2週間も前に話題となったニッセイの新設2ファンドを見て「信託報酬安いなあ」というだけの内容です。それ以上の情報はありません。これ以上読み進めても時間の無駄です。時間を有効に使いたのなら、このブログのサイドバー(右下)の本の一覧から「エスパー魔美」と購入して読んでください。...
ジャイアンシチューの運用報告(1/6 特になし)
- 2015/01/07
- 07:10

友人・知人が変な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めたこの企画。資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)と題し、毎週成績を公開しております。(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損し...
賃貸 or マイホーム(購入)のその他の解
- 2015/01/06
- 07:25
横浜サカエ塾セミナー「ますますブログに書けないインデックス投資」に参加します
- 2015/01/05
- 06:34
節約のため、腕時計の電池交換を自分でやってみました。
- 2015/01/04
- 08:15
わたしのインデックスの資産配分ツールで暴落時のシミュレーションをしてみよう
- 2015/01/03
- 07:56
【退屈注意】2014年12月末のアセット・アロケーション
- 2015/01/02
- 06:53

自分で退屈注意なんて書くくらいなら、わざわざ記事にしなければいいのに。そう思った方。確かにごもっとも。でも、ちょっと言い訳をさせてください。 わざわざ記事にする理由・資産配分をチェックするにはいい機会なんです。資産の増減は毎日チェックしてますが、配分については普段チェックしませんのでいいきっかけになるのです。・「こいつ何にもしてないな」ってことをお見せするいい機会なんです。私の場合、タイミングを測...
あけましておめでとうございます
- 2015/01/01
- 07:45