ジョン・ボーグルのマネーと常識 その2
- 2013/11/30
- 06:53
ジョン・ボーグルの「マネーと常識」を読みましたので感想文を。第1回に続いて今回は特に面白かった最後の2章のうち「第17章 簡単な数学の冷徹なルール」について紹介します。マネーと常識 投資信託で勝ち残る道posted with amazlet at 13.11.27ジョン・C・ボーグル 日経BP社 売り上げランキング: 145,494Amazon.co.jpで詳細を見る...
ジョン・ボーグルのマネーと常識 その1
- 2013/11/28
- 12:20
随分前に購入し、未だに開封していなかった(※)ジョン・ボーグルの「マネーと常識」をやっと読みましたので感想文を。※言い訳① 色々な本をまとめて買い、本棚に入れ、この本の前にエスパー魔美全9巻を置いてしまったため、忘れたまま気づかなかったのです。※言い訳② このブログのサブタイトルは「この界隈で最もリテラシーの低いインデックス投資家が身の回りのお金について考えます。」です。マネーと常識 投資信託で勝ち残る...
ジャイアンシチューの運用報告(11/26 フルーツ王国へ入国できず)
- 2013/11/27
- 07:03

友人・知人が不利な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めた(本当は悪ノリも少し入っています)資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損しちゃったよ...
いつか自分のブログに面倒な質問メールが来たらどうしようか。
- 2013/11/26
- 07:14
DTIの格安SIM ServersMan SIM LTE 100 がパワーアップ
- 2013/11/24
- 07:36
第2回投資にチャレンジ!ポートフォリオの達人に参加します。
- 2013/11/23
- 07:34
ジャイアンシチューの運用報告(11/19 ヘッジファンドを売却)
- 2013/11/22
- 06:47

友人・知人が不利な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めた(本当は悪ノリも少し入っています)資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損しちゃったよ...
ゲテモノファンドは愛称で選びなさい
- 2013/11/19
- 07:06
生意気なタイトルを付けてしまってスミマセン。本屋に置いてある”いかにもつまらなそう&中身が薄そう”な本のタイトルを真似てみました。うん。自分でやると結構恥ずかしい。どうでもよいですね。今回は投資信託、それも資産形成の為には絶対に利用しないが、なんだか心惹かれる(※)ファンドをご紹介いたします。※私は資産(1/2)倍増プロジェクトという「変なファンドを買い付けて資産を減らそう」という企画をやっているのでそ...
書き漏らしていた投信関係のニュース色々
- 2013/11/18
- 07:37
各種投資信託関係のブログで記事にされ、それを読むだけで満たされてしまっていましたが一応最近あったニュースと感想をダラダラと書いていきます。...
ジャイアンシチューの運用報告(11/12時点)
- 2013/11/15
- 06:19

友人・知人が不利な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めた(本当は悪ノリも少し入っています)資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損しちゃったよ...
寄付を邪魔する心のささやきとその対処法
- 2013/11/14
- 07:16
学資保険(こども保険)の何がズルいか
- 2013/11/12
- 07:20
私の保有するヘッジファンドはどんな感じ?
- 2013/11/09
- 08:08
あっ、はじめに断っておきますが、資産(1/2)倍増プロジェクト(お金を減らしてくれそうなファンドを選ぶ)という企画で1本だけ持っているだけです。ヘッジファンドに毎月投資して30年で1億円を目指したりはしていません。このヘッジファンド、私が購入(500円だけ!)した2012年の9月から成績でいうと+50%以上のリターンを達成しております。しかし、ここ1年国内外の株式も上がっている。それと比べてどうなんだ?ってこと...
「コメダ珈琲店」も虚偽表示について名古屋人から一言。
- 2013/11/08
- 12:15
ジャイアンシチューの運用報告(11/05時点)
- 2013/11/06
- 06:58

友人・知人が不利な金融商品に手を出すのをやめさせるために始めた(本当は悪ノリも少し入っています)資産(1/2)倍増プロジェクト(愛称 ジャイアンシチュー)(タイトルのフォントはこちらからいただきました。http://web.archive.org/web/20070103204709/http://moonglow.moo.jp/font-info.html)投資家にとって不利と思われる(≒金融機関が売りたい)商品を私が予め買っておき、友人・知人に対して「思いっきり損しちゃったよ...
ああ、寒いほど貧乏だ。
- 2013/11/05
- 07:18
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)の魅力と注意点
- 2013/11/02
- 09:05
昨日、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」にはバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)へ持ち点の全てを投じたことを書かせてもらいました。投票したファンドを公開したので、ついでにその魅力を伝えたいと思ったのでこの記事を書きます。魅力はおおまかに以下の3点です。・化学調味料を使用していないため、味が繊細。・極細麺が薄味のスープによく合う。・シンプルながら店主のこだわりが感じられる具。...
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2013」に投票しました。
- 2013/11/02
- 08:32