国内債券インデックスファンドを積み立て続ける理由
- 2015/12/15
- 07:10

「ポートフォリオにおける債券部分は個人向け国債変動10のみ」という方。このブログの存在を忘れずにわざわざ訪問してくださる”マニア”なあなた方の中ではわりと多いのではないでしょうか。私が普段読んでいるいわゆる”インデックス投資ブロガー”の中でもこのように投資を行っている方をお見受けします。これは、経済評論家 山崎元氏やブロガー 水瀬ケンイチ氏の影響が大きのかもしれません。たしかに、この低金利下ではそうする...
ブルームバーグ商品指数クイズ【解答と解説】
- 2015/06/05
- 07:39

前回のブルームバーグ商品指数に関するクイズの解答と解説です。えっ?簡単だったからそんなの必要ない?まあ、いいじゃないですか。せっかく書いたんだから見てやってください。...
eMAXISプラス コモディティインデックスが設定ということでブルームバーグ商品指数クイズ
- 2015/06/04
- 06:56

三菱UFJ投信が提供する低コストインデックスファンドシリーズ eMAXISに新しいラインナップが追加されます。それがタイトル『eMAXISプラス コモディティインデックス』です。プレスリリース『eMAXISプラス コモディティインデックス』募集・設定について名前の通りコモディティに投資を行うインデックスファンドです。株や債券、REIT以外にもさらに広範に分散投資を行いたいという投資家にとっては、(もちろん、...
質問です。インデックス投資ブロガーはS&P500をスルーしてるけど、あれってダメなの?
- 2015/04/26
- 08:02

うわっ、やばっ、今月3本しか記事かけてないっ。ってことで、最近少々忙しくしております、家畜、ちんあおです。今日は、先月いただいたメールでの質問にどうやって答えたかってのを書かせてもらいます。...
米国籍オープンエンドファンドのパッシブの比率が史上初の3割を突破。
- 2015/03/17
- 06:33

モーニングスターに興味深いニュースが出ていました。以下引用です。2月末時点の米国籍オープンエンドファンド(ETF含む、MMF、ファンド・オブ・ファンズ除く)におけるパッシブファンドのシェアは30.5%と、月末ベースでは史上初となる3割の大台突破となった。同月の純資金流出入額(推定値)では、パッシブ、アクティブともに流入超過となったものの、パッシブへの流入超過額が499億ドルと、アクティブの3.5倍...
【注意:目新しい情報無し】ニッセイのインデックスファンドは安いなあ
- 2015/01/08
- 07:08

【注意】この記事は、2週間も前に話題となったニッセイの新設2ファンドを見て「信託報酬安いなあ」というだけの内容です。それ以上の情報はありません。これ以上読み進めても時間の無駄です。時間を有効に使いたのなら、このブログのサイドバー(右下)の本の一覧から「エスパー魔美」と購入して読んでください。...
今年最後の取引、海外ETF(VT)を購入
- 2014/12/20
- 07:25

「あっ、そういえば、楽天証券は2014年中、NISA口座内の海外ETF買付手数料はキャッシュバックされるんだっけ。」なんてことを思い出し、購入しました。えっ?相場?チャート?いや、見てないです。PER?PBR?いや、見てないです。老人が、初めて株を購入するかのようなしどろもどろさで※なんとか操作を終えました。※リレー投資、リバランス以外での購入は基本的にしないため、いつまでたっても慣れないのです。...
新興国REITインデックスファンドへの期待と提案
- 2014/11/15
- 09:03

先日インデックスファンドシリーズのSMTから新興国REITインデックスファンドが出るという記事を書きました。で、「選択肢が広がってよいですね」という結論で閉めました。しかし、私はこの(これらの)ファンドにもう一つ期待していることがあります。それは、多くの人にとってリスクの高すぎる新興国への実物不動産投資の代替ツールとしての役割です。もちろん 、実物不動産投資は善でも悪でもありませんが、庶民が投資先として選...
SMT 新興国REITインデックス・オープンが登場。
- 2014/11/13
- 07:09

私がREITを全売却したからでしょうか?REITからの資金流出に危機感を抱いた※運用会社から新たなインデックスファンドが出されます。※いうまでもなく、嘘です。SMT 新興国REITインデックス・オープン質のよいインデックスファンドでお馴染みのSMTのシリーズから新興国のREITに投資を行うインデックスファンドの登場です。...
バンガードETF(BND、VB)のエクスペンスレシオが改定
- 2014/04/30
- 17:33

バンガードのETF2銘柄についてエクスプレスレシオ(経費率)が改定されます。今回もめでたく下がりました。バンガードジャパンウェブサイト2014年バンガードETF™経費率改定のお知らせ...