コメント
アノマリー(歪み)
ども。
アノマリー…個別株(というかデイトレ)の勉強してた時に「1月効果が~」とか米国株式の本で読みました。
で、このアノマリーってば、みんながみんな「〇月前半は買いが集中して出来高が伸びる!」みたく注目してリターン目指して殺到すると解消されてしまうものだそうです。上の1月効果でいうと1月に上がるから、と12月に買いに動いてたら、それを見越した人達が11月に買ってたという話も。
つまり
「みんなから見向きもされずほったらかされてたらアノマリー出現」
⇒「アノマリーに気付いた人達が殺到するとアノマリー解消」
⇒「解消されて注目度が下がったら再びアノマリー出現」
ってサイクル…というかメカニズムが理屈で説明できる…そんな内容でした。
で、本にはアノマリー=歪みって書いててそのまま鵜呑みにしてたんですが、調べてみると
http://ejje.weblio.jp/content/anomaly
にあるように「変則:例外」、つまりノーマリーの否定形なんですね。アン、ノーマリー。普通、じゃない。
もっと馴染みのあるコトバでいうとアブノーマいややめておきましょう…
アノマリー…個別株(というかデイトレ)の勉強してた時に「1月効果が~」とか米国株式の本で読みました。
で、このアノマリーってば、みんながみんな「〇月前半は買いが集中して出来高が伸びる!」みたく注目してリターン目指して殺到すると解消されてしまうものだそうです。上の1月効果でいうと1月に上がるから、と12月に買いに動いてたら、それを見越した人達が11月に買ってたという話も。
つまり
「みんなから見向きもされずほったらかされてたらアノマリー出現」
⇒「アノマリーに気付いた人達が殺到するとアノマリー解消」
⇒「解消されて注目度が下がったら再びアノマリー出現」
ってサイクル…というかメカニズムが理屈で説明できる…そんな内容でした。
で、本にはアノマリー=歪みって書いててそのまま鵜呑みにしてたんですが、調べてみると
http://ejje.weblio.jp/content/anomaly
にあるように「変則:例外」、つまりノーマリーの否定形なんですね。アン、ノーマリー。普通、じゃない。
もっと馴染みのあるコトバでいうとアブノーマいややめておきましょう…
Re: アノマリー(歪み)
> モ人SYO-GO さん
コメントありがとうございます。
なるほどー、勉強になります。
この分かり易い例、私もどこかで見たことがあるような気がします。
(私の場合は完全に忘れてましたが。)
それにしても、最近は本文より確実に”ためになる”であろうコメントを頂戴することが増えてきました。
嬉しい反面、後から本文を読み返した際、思わず赤面してしまうことも多いです(笑)
コメントありがとうございます。
なるほどー、勉強になります。
この分かり易い例、私もどこかで見たことがあるような気がします。
(私の場合は完全に忘れてましたが。)
それにしても、最近は本文より確実に”ためになる”であろうコメントを頂戴することが増えてきました。
嬉しい反面、後から本文を読み返した際、思わず赤面してしまうことも多いです(笑)